学校教育目標「信じあう心」と志をもち、よりよく生きる生徒が育つ学校

1月21日(木) 授業風景

 上段は、1年の技術です。縮尺2分の1で作品の等角図を描きました。
 中段は、2年の英語です。比較級と最上級について学習しました。
 下段は、3年女子の体育です。バドミントンをやっています。
画像1
画像2
画像3

1月21日(木) 山がキレイです!

 廊下を歩いていると、思わず見とれてしまいました。
画像1

1月21日(木) 登校風景

 今朝も氷点下で路面はツルツルでしたが、生徒たちは足下に注意しながら元気に登校しました。 
画像1
画像2
画像3

1月20日(水) 授業風景

 上段は、1年の社会です。ブラジルの急速な発展について学習しました。
 中段は、2年の理科です。電流計と電圧計の使い方について学習しました。
 下段は、3年の美術です。篆刻(てんこく)を進めています。
画像1
画像2
画像3

1月20日(水) ボランティア委員会 書き損じはがき回収

 今朝、ボランティア委員会で書き損じはがきの回収を行いました。明日も行うので、ご協力よろしくお願いします。
画像1

1月20日(水) 登校風景

 今朝はマイナス5度前後の冷え込みで路面が凍結しており、生徒たちは足下を見ながら登校しました。学校敷地内には、凍結防止剤を撒いて対応しました。
画像1
画像2
画像3

1月19日(火) 配布文書 保健だより

画像1
         
 
 保健だより第9号(1月)をアップしました。

 内容は、1月の保健目標、感染症対策について、歯みがきについて、受検生へのアドバイスについて、等です。

 <大きい画像は、こちらをクリックしてください。

1月19日(火) 授業風景

 上段は、1年の理科です。「力(ちから)」について学習しました。
 中段は、2年の社会です。中部地方について学習しました。
 下段は、3年の数学です。円周角と弧について学習しました。
画像1
画像2
画像3

1月19日(火) 登校風景

 今シーズン初の除雪当番が回ってきました。37Hの生徒が、みんなのために一生懸命除雪しました。速中生は、今朝も元気に登校しました!
画像1
画像2
画像3

1月18日(月) 配布文書 給食だより

 給食だより1月号をアップしました。盛り付けは、変更済みのものが載っていますので、ご確認ください。
    
  <たより>   <献立表>   <もりつけ表(変更済み)
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
行事
2/21 富山高専 一般入試
2/22 学年末考査3日目
2/23 天皇誕生日
2/24 生徒議会(放課後)
2/25 実践委員会(放課後)
学校衛生委員会(午後)
富山高専 一般選抜 合格発表

いじめ防止基本方針

新型コロナウィルス関連

学校便り

相談室便り

保健便り

1学年便り

2学年便り

3学年便り

その他

富山市立速星中学校
〒939-2721
富山県富山市婦中町板倉345-1
TEL:076-466-2125
FAX:076-466-2126