学校教育目標「信じあう心」と志をもち、よりよく生きる生徒が育つ学校

2月17日(水) 1、2年生は清掃なしで、下校時刻13:35に早めました。

画像1
 2月17日(水)、降雪のため、1、2年生は下校時刻を20分早め、13:35となりました。
 3年生は、13:30より進路懇談会のため、13:00下校となっています。

 【本日の予定】

■1、2年生 下校時刻 13:35(学年末考査のため、部活動なし)
■  3年生 下校時刻 13:00(13:30〜進路懇談会1日目)

2月17日(水) 登校風景

 予報通りの雪でしたが、生徒たちは元気に登校しました。19Hの生徒が除雪を行いました。
画像1
画像2
画像3

2月17日(水) 学年末考査 1日目 日程

〈学年末考査 1日目〉           1年 2年 3年
 8:40 〜  9:30 1限(50分) 音楽 社会 国語
 9:45 〜 10:35 2限(50分) 数学 音楽 理科
10:50 〜 11:40 3限(50分) 理科 国語 英語
11:55 〜 12:35 4限(40分) 授業 授業 清掃・学活  
12:35 〜 13:15 給食(3年生は12:20〜13:00)
13:20 〜 13:40 清掃(1,2年のみ 3年は進路懇談会)
13:45 〜 13:55 終学活          
      〜 14:30 下校完了
画像1

2月16日(火) 今後の積雪や降雪に注意してください。

画像1
【安全メール発信】

 今後の積雪や降雪に注意してください。2/16(火)17:55

【保護者・生徒の皆さんへ】

 富山地方気象台によると、2月17日(水)から18日(木)にかけて、北陸地方の上空に強い寒気が流入し、平地でも大雪となる見込みです。

 つきましては、登下校時の危険が想定されますので、十分に気を付けてください。積雪や降雪の状況等によって、登下校時刻の変更や18日(木)の臨時休業等の措置をとる場合もあります。

 今後のお知らせは、本校ホームページや安全メールでお伝えいたします。

2月16日(火) 授業風景

 上段は、1年の数学です。円柱・角柱と比較しながら円錐・角錐の体積の求め方について学習しました。
 中段は、2年女子の保健です。怪我の応急手当について学習しました。
 下段は、3年の国語です。文章を読み取るこつを学習しました。
画像1
画像2
画像3

第6回「学校に行きづらい」と感じている子どもたちをサポートしたい! 開催案内

画像1
 富山市教育センターの教育相談係から、第6回「学校に行きづらい」と感じている子どもたちをサポートしたい!開催の案内が来ましたので、お知らせいたします。
     
 <大きい画像は、コチラをクリックしてください。
画像2

2月16日(火) 登校風景

 今朝は、登校する時間帯によって、状況が全然違いました。写真は8時前の様子です。8時過ぎてから一時的に強風が吹き、無残な姿になってしまった傘が何本もありました。
画像1
画像2
画像3

2月15日(月) 授業風景

 上段は、1年の美術です。レタリングを学習しました。
 中段は、2年の国語です。詩の表現技法について学習しました。
 下段は、3年の英語です。プリントで復習しています。
画像1
画像2
画像3

学校に行きづらい子どもとその家族の方へ

 富山市教育委員会が後援する団体「Switch(不登校の子どもと親の会)」が様々な活動を行っています。
 興味・関心のある方は、下をクリックしてください。
                         
日中サポートプロジェクト 表> <日中サポートプロジェクト 裏
画像1画像2

2月15日(月) 登校風景

 週末の陽気が嘘のような雨ですが、生徒たちは元気に登校しました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/8 6限なし
3/9 県立高校一般入試(1日目)
3/10 県立高校一般入試(2日目)
生徒会役員選挙(午後)
3/12 部活動送別会

いじめ防止基本方針

新型コロナウィルス関連

学校便り

相談室便り

保健便り

1学年便り

2学年便り

3学年便り

その他

富山市立速星中学校
〒939-2721
富山県富山市婦中町板倉345-1
TEL:076-466-2125
FAX:076-466-2126