学校教育目標「信じあう心」と志をもち、よりよく生きる生徒が育つ学校

6月16日(火) 授業風景

 上段は、1年の美術です。色相環について学習しました。
 中段は、2年の国語です。「枕草子」で、筆者がそれぞれの季節のどんなものを取り上げ、どう評価しているかについて学習しました。
 下段は、3年の理科です。動物の有性生殖について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(火) 登校風景

 今朝も晴天の中、生徒たちは元気に登校しました。玄関では、生活向上委員会の3年生が爽やかな挨拶で全校生徒を出迎えました。
 1年生は、玄関前掲示板の部活動紹介に釘付けになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(月) 授業風景

 上段は、1年の英語です。数や曜日についてALTと一緒に学習しました。
 中段は、2年の数学です。文字を使って式を利用して説明しました。
 下段は、3年女子の体育です。握力や長座体前屈を測定しました。   
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(月) 登校風景

 夏服完全移行、部活動再開初日。部活の道具を手にする生徒も、そうでない生徒も元気に登校しました。
 玄関では、生活向上委員会の3年生が爽やかな挨拶で全校生徒を出迎えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(月) 日程 ※夏服完全移行スタート!

画像1 画像1
            〜  8:10 登校 ⇒ 全員、夏服で!    
       8:40 〜  9:25 1限(45分)
       9:35 〜 10:20 2限(45分)
      10:30 〜 10:40 3限(45分)
      11:25 〜 12:10 4限(45分)
      12:10 〜 12:50 簡易給食
      13:00 〜 14:40 生徒総会(放送)
      14:45 〜 14:55 終学活
      15:00 〜 15:55 部活動
            〜 16:10 下校完了

6月13日(土) 週予定

 部活動再開につき、体力面を考慮して45分授業で運行いたします。  
画像1 画像1

6月12日(金) 配布文書 保健だより

 保健だより第3号(6月)をアップしました。内容は、新型コロナウィルス感染症対策継続のお願い、熱中症対策について、給食後の歯みがきについて、健康診断の日程等です。   
        
 大きい画像は、こちらをクリックしてください。
画像1 画像1

6月12日(金) 教育相談 8日目

 教育相談は、8日目を迎えました(上段:2年、下段:3年)。1年生は、全クラス終了しました。2,3年生は、来週に持ち越します。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月12日(金) 授業風景

 上段は、1年女子の体育です。シャトルランを行いました。 
 中段は、2年の音楽です。フーガト短調について学習しました。
 下段は、3年の社会です。大正デモクラシーについて学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安全メール6/12(金)10:45発信  「完全に塩素が出ない状態にある」西警察署6/12(金)10:35時点

安全メール6/12(金)10:45発信  「完全に塩素が出ない状態にある」西警察署6/12(金)10:35時点

【生徒・保護者の皆さまへ】

「6/12(金)10:35時点 完全に塩素ガスが出ない状態にある」と富山西警察署から連絡がありました。

■日産化学富山工場の火災のために、付近で塩素臭・塩素ガスが発生し、自宅待機していた生徒は、自宅周辺の安全を確認し、先ほど全員学校へ登校(確認)しました。

追加情報がありましたら、連絡いたします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/16 同窓会入会式
受賞報告会
3/17 第74回卒業証書授与式
3/18 県立高校合格者発表
3/20 春分の日

いじめ防止基本方針

新型コロナウィルス関連

学校便り

相談室便り

保健便り

1学年便り

2学年便り

3学年便り

その他

富山市立速星中学校
〒939-2721
富山県富山市婦中町板倉345-1
TEL:076-466-2125
FAX:076-466-2126