最新更新日:2024/06/10
本日:count up13
昨日:868
総数:2638843
学校教育目標「信じあう心」と志をもち、よりよく生きる生徒が育つ学校

3月24日(水) 授賞報告会 その1

画像1
 ▲ TOMIICHI 中学生造形コンクール、県中学校美術展

 ▼ 市中学校書写展覧会、県小・中・高校生書初大会
画像2

3月24日(水) 日程

            〜  8:10 登校
       8:15 〜  8:35 朝清掃
       8:35 〜  8:50 体育館入場
       8:50 〜  9:10 授賞報告会
       9:10 〜  9:20 意見発表
       9:20 〜  9:35 修了式
       9:35 〜  9:55 退任・離任式
      10:20 〜 11:20 学活
      11:30 〜 11:45 部長会(部活動は無し)
            〜 12:00 下校完了
画像1

3月24日(水) 登校風景

 3学期最後の登校日は、日差しが心地よい朝となりました。ボランティア委員会の生徒は、花の水やりを行いました。
画像1
画像2
画像3

3月23日(火) 授業風景

画像1
 ▲ 1年の数学です。高校入試の問題に挑戦しました。

 ▼ 2年の国語です。百人一首にチャレンジしました。
画像2

3月23日(火) 登校風景

 速中生は、今朝も元気に登校しました。玄関では、生活向上委員会の2年生が爽やかな挨拶で全校生徒を出迎えました。今年度最終でした。
画像1
画像2
画像3

3月22日(月) タブレット移動

 進級を目前に迎え、タブレットだけが先に進級しました。まず最初に、1年生が3年教室からタブレットを回収。次に1年生が2年教室に、2年生が3年教室にタブレットを運び、1年教室に3年教室から持ってきたタブレットを収納しました。
画像1
画像2
画像3

3月22日(月) 授業風景

画像1
 ▲ 1年の理科です。地震の仕組みについて学習しました。
        
 ▼ 2年の音楽です。タブレットで音楽の問題に挑戦しました。
画像2

3月22日(月) 登校風景

 令和2年度の登校最終週の初日。週末の雨でしだれ梅は花を落としましたが、入れ替わりでしだれ桜が花を咲かせました。玄関では、生活向上委員会の2年生が爽やかな挨拶で全校生徒を出迎えました。
画像1
画像2
画像3

3月21日(日) 週予定

画像1
            

3月20日(土) 春分の日(出典:Wikipedia)

 1948年(昭和23年)に公布・施行された国民の祝日に関する法律(「祝日法」)によって制定された。同法第2条では「自然をたたえ、生物をいつくしむ。」ことを趣旨としている。
                     
 しばしば昼が長くなって「昼と夜の長さが等しくなる日」といわれるが、実際は昼の方が少し長い。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/29 学年末休業
3/30 学年末休業
3/31 学年末休業
4/1 部活動なし
4/2 部活動なし

いじめ防止基本方針

新型コロナウィルス関連

学校便り

相談室便り

保健便り

1学年便り

2学年便り

3学年便り

その他

富山市立速星中学校
〒939-2721
富山県富山市婦中町板倉345-1
TEL:076-466-2125
FAX:076-466-2126