学校教育目標「信じあう心」と志をもち、よりよく生きる生徒が育つ学校

10月22日(木) 授業風景

 上段は、1年女子の体育です。マット運動を学習しています。 
 中段は、2年の数学です。三角形の合同条件について学習しました。
 下段は、3年の英語です。日本の祝日を英語で説明しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日(木) B棟2階の冷水機を新調しました(速星中学校区教育振興会より)

 本日、午前中にB棟2階の冷水機を新調しました。数年前から経年劣化のため稼働していませんでしたが、今回地域の教育振興会から予算が出ることになり、購入することができました。

 これまでは、A棟の生徒玄関に2台ある冷水機を使っていましたが、B棟2階に3台目が使えるようになったことにより、1年生はA棟まで足を運ばなくてもよくなります。

 設置後最終点検後、待ちに待っていた1年生の生徒が、歓喜の声を上げて水を飲んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日(木) 登校風景

 日差しは無いものの、暑くもなく寒くもなく心地よい朝でした。生徒たちは、今日も元気に登校しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(水) 11月の行事予定

 11月の行事予定をアップしました。コチラをクリックし、ご確認ください。          
画像1 画像1

10月21日(水) 授業風景

 上段は、1年の美術です。学習発表会に向けて作品を完成させました。
 中段は、2年の社会です。中国・四国地方の農業と観光について学習しました。
 下段は、3年女子の体育です。駅伝を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(水) 登校風景

 昨日同様、今朝も日差しが心地よい朝でした。生徒たちは、元気に登校しました。玄関では、生活向上委員会の2年生が爽やかな挨拶で全校生徒を出迎えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(火) 授業風景

上段は、1年の社会です。アフリカが貧しい理由を班ごとに考えました。
中段は、2年の英語です。look + 形容詞の表現について学習しました。
下段は、3年の数学です。y=ax² の変化の割合について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(火) 登校風景

 日差しが風の冷たさを和らげ、爽やかな朝となりました。生徒たちは、今朝も元気に登校しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日(月) 授業風景

 上段は、1年の技術です。「デジタル作品を制作しよう」の学習で、プレゼンテーションソフトの活用について学習しました。
 中段は、2年の英語です。中間考査を解き直しました。      
 下段は、3年男子の体育です。まだまだサッカーをやっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日(月) 登校風景

 衣更え完全実施初日。いよいよ、男子も冬服になりました。玄関では、生活向上委員会の2年生が爽やかな挨拶で全校生徒を出迎えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/29 学年末休業
3/30 学年末休業
3/31 学年末休業
4/1 部活動なし
4/2 部活動なし
4/3 部活動あり(顧問が居る場合)
4/4 部活動あり(顧問が居る場合)

いじめ防止基本方針

新型コロナウィルス関連

学校便り

相談室便り

保健便り

1学年便り

2学年便り

3学年便り

その他

富山市立速星中学校
〒939-2721
富山県富山市婦中町板倉345-1
TEL:076-466-2125
FAX:076-466-2126