学校教育目標「信じあう心」と志をもち、よりよく生きる生徒が育つ学校

7月19日(日) 週予定

画像1
       

7月18日(土) 配布文書 保健だより

 保健だより7月号をアップしました。内容は、7月の保健目標、健康診断の日程、熱中症対策、メディアコントロール週間のお知らせ、6月の発育測定の結果等です。
                   
 大きい画像は、こちらをクリックしてください。
画像1

7月17日(金) 授業風景

 上段は、1年の国語です。書き言葉を話し言葉に変換して言うテストを行いました。
 中段は、2年の理科です。金属の過熱前後の質量を調べ、金属の質量と化合する酸素の関係について調べました。
 下段は、3年の社会です。冷戦下での日本とアジアについて学習しました。
画像1
画像2
画像3

7月17日(金) 登校風景

 今週最後の登校は、梅雨明けを予感させるお天気。速中生は、今朝も元気に登校しました。
 玄関では、生活向上委員会の2年生が爽やかな挨拶で全校生徒を出迎えました。ボランティア委員会の生徒は、花の水やりを行いました。
画像1
画像2
画像3

7月16日(木) 授業風景

 上段は、1年の社会です。聖徳太子なき後の倭について学習しました。
 中段は、2年の数学です。ひたすら一次関数の問題を解きました。     
 下段は、3年の理科です。坂道を下るときにかかる力について学習しました。
画像1
画像2
画像3

7月16日(木) 登校風景

 霧雨の中、速中生は今朝も元気に登校しました。応援団は、朝練の後に初めて襷を架けてみました(下段)。
画像1
画像2
画像3

7月15日(水) 授業風景

 上段は、1年男子の体育です。集団行動について学習しました。
 中段は、2年の美術です。生き物をデザイン化しています。
 下段は、3年の数学です。分母の有理化について学習しました。
画像1
画像2
画像3

7月15日(水) 登校風景

 週の半ば。涼しさを感じられる曇り空の下、速中生は今朝も元気に登校しました。玄関では、生活向上委員会の2年生が爽やかな挨拶で全校生徒を出迎えました。
画像1
画像2
画像3

7月14日(火) 配布文書 速中だより7月号

画像1
 
 7月14日(火)、「速中だより」7月号を配布しました。

 こちらをクリックすると、PDFで開きます。

7月14日(火) 授業風景

 上段は、1年の美術です。イメージを模様で表現するデザインを作成中です。
 中段は、2年の国語です。バイオロギングの可能性とはどういうことか考えました。
 下段は、3年の理科です。水溶液から電流を取り出す実験を行いました。    
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/31 学年末休業
4/1 部活動なし
4/2 部活動なし
4/3 部活動あり(顧問が居る場合)
4/4 部活動あり(顧問が居る場合)
4/6 始業式

いじめ防止基本方針

新型コロナウィルス関連

学校便り

相談室便り

保健便り

1学年便り

2学年便り

3学年便り

その他

富山市立速星中学校
〒939-2721
富山県富山市婦中町板倉345-1
TEL:076-466-2125
FAX:076-466-2126