学校教育目標「信じあう心」と志をもち、よりよく生きる生徒が育つ学校

8月21日(金) 授業風景

 上段は、1年の英語です。命令文の用法について学習しました。 
 中段は、2年の国語です。「盆みやげ」で主人公の気持ちについて考えました。
 下段は、3年の数学です。平方根の考え方を使った解き方について学習しました。
画像1
画像2
画像3

重要 8月21日(金) 猛暑による下校時間の変更について

 本日も、生徒の安全確保のため、以下の通り変更しました。

終学活終了時刻 15:25
部活動終了時刻 16:45(30分早めました。)
下校完了 時刻 17:00(30分早めました。)
(吹奏楽部、応援団等団活動の生徒は、17:30 下校完了です。)

 なお、午後の部活動については、熱中症予防のため、休憩や水分補給をこまめに取ることや、体調に気を付けて無理をさせないようにするなどの対策を行う予定です。

 ▼ 体育館内外には、大小の扇風機を設置・稼働します!
画像1
画像2

8月21日(金) 1,2年 聴力検査

 1,2限に1年生が、3,4限に2年生が聴力検査を行いました。上段は1年生女子、下段は2年生男子の様子です。
画像1
画像2

8月21日(金) 授業風景

 週の最後だからか、あるいは猛暑の影響か、少々疲れの色を見せている生徒も見受けられましたが、多くの生徒は元気に登校しました。
 玄関では、生活向上委員会の3年生が爽やかな挨拶で全校生徒を出迎えました。
画像1
画像2
画像3

8月20日(木) 授業風景

 上段は、1年の英語です。自己紹介の原稿を完成させ、覚えました。 
 中段は、2年の社会です。日本の農業の特色について学習しました。
 下段は、3年の美術です。錯視を用いてデザインを作成しています。
画像1
画像2
画像3

8月20日(木) 2年の半分と1年 歯科検診

 5,6限に、2年生の半分と1年生が歯科検診を受けました。病気や異常があった生徒には、「歯・口腔の健康診断結果のお知らせ」が配布されます。
画像1
画像2

8月20日(木) 猛暑による下校時間の変更について

画像1
【生徒・保護者の皆さまへ】※安全メールで送信しました。

 現在【8月20日(木)】、富山市内の気温は36度に迫る勢いで上昇を続けております。
 午後の部活動については、熱中症予防のため、休憩や水分補給をこまめに取ることや、体調に気をつけて無理をさせないようにするなどの対策を行う予定です。

加えて、生徒の安全確保のため、以下の通り変更しました。

終学活終了時刻 15:25
部活動終了時刻 16:45(30分早めました。)
下校完了 時刻 17:00(30分早めました。)
(吹奏楽部、応援団等団活動の生徒は、17:30 下校完了です。)

8月20日(木) 登校風景

 予想最高気温36度(前日+2度)の中、生徒たちは額に汗を滲ませながらも元気に登校しました。
 玄関では、ボランティア委員会の生徒が花の水やりを行いました。
画像1
画像2
画像3

8月19日(水) ミストシャワー、フル稼働!

 体育の前後、生徒たちは涼んでいます。生徒たちのポーズに、どれだけありがたいかが表れています。  
画像1
画像2

8月19日(水) 授業風景

 上段は、1年の理科です。気体の性質について学習しました。
 中段は、2年の英語です。接続詞ifの用法について学習しました。
 下段は、3年の国語です。和語・漢語・外来語について学習しました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/31 学年末休業
4/1 部活動なし
4/2 部活動なし
4/3 部活動あり(顧問が居る場合)
4/4 部活動あり(顧問が居る場合)
4/6 始業式

いじめ防止基本方針

新型コロナウィルス関連

学校便り

相談室便り

保健便り

1学年便り

2学年便り

3学年便り

その他

富山市立速星中学校
〒939-2721
富山県富山市婦中町板倉345-1
TEL:076-466-2125
FAX:076-466-2126