学校教育目標「信じあう心」と志をもち、よりよく生きる生徒が育つ学校

10月5日(火) 要請訪問研修会 その2

歴史の授業で学習課題は「なぜ武士が登場したのだろうか」です。様々な資料から読み取ったり、グループになって友達の意見を聞いたりしてそれぞれが自分の考えをまとめていました。
画像1
画像2
画像3

10月5日(火) 要請訪問研修会 その1

今日は先生方の授業力の向上を目指して教育委員会等から講師をお招きし、要請訪問研修会を実施しました。5限に6つの教科で提案授業を行い、放課後に開かれた教科部会で指導助言をしていただきました。写真は18Hで行われた社会科の様子です。
画像1
画像2
画像3

10月5日(火) 中間考査

今日は中間考査の2日目です。写真は1限の様子です。1年生は国語、2年生は英語、3年生は社会でした。写真は上から15H、25H、35Hです。
画像1
画像2
画像3

10月5日(火) 登校風景

今朝は晴れましたが昨日に続き暑くなりそうです。今日の下校完了時間は14:35です。
画像1
画像2
画像3

10月4日(月) 任命証付与式 その4

10名の新たな実践委員長には生徒会長から委嘱状が手渡されました。その後、校長先生からの激励の言葉がありました。後期生徒会も速中生全員の力で活動を盛り立てていきましょう。
画像1
画像2
画像3

10月4日(月) 任命証付与式 その3

認証式後、前期執行部と後期執行部が引継ぎをしました。その後、新生徒会長があいさつを行いました。よりよい速中をつくるために生徒全員の協力を呼びかけました。

画像1
画像2

10月4日(月) 任命証付与式 その2

任命証は校長先生から生徒会長と執行委員6名に手渡されました。


画像1
画像2
画像3

10月4日(月) 任命証付与式 その1

5限に前期生徒会の活動報告会、後期生徒会役員の任命証付与式、実践委員長委嘱状付与式を行いました。生徒は教室のモニターを見ながら参加します。まず前期の生徒会執行部、実践委員長から前期の活動を振り返って報告がありました。次に前期生徒会長からのあいさつがありました。

画像1
画像2
画像3

10月4日(月) 中間考査

今日は中間考査の初日です。写真は1限の様子です。1年生は理科、2年生は社会、3年生は英語でした。写真は左から34H、24H、14Hです。どのクラスも真剣に取り組んでいました。

画像1画像2画像3

10月4日(月)

今日は晴れて気持ちのよい朝でした。今日と明日は中間考査が行われます。今日の下校完了時間は15:00です。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/8 県立高校一般入試(1日目)
3/9 県立高校一般入試(2日目)

学校経営方針(アクションプラン等)

いじめ防止基本方針

新型コロナウィルス関連

学校便り

1学年便り

2学年便り

3学年便り

各種たより

各種アンケート・調査

その他

富山市立速星中学校
〒939-2721
富山県富山市婦中町板倉345-1
TEL:076-466-2125
FAX:076-466-2126