学校教育目標「信じあう心」と志をもち、よりよく生きる生徒が育つ学校

10月21日(木) 登校風景

 今朝は晴れていましたが寒く感じました。しばらく気温は低くなりそうです。今日の下校完了時間は17:30です。
画像1
画像2
画像3

10月20日(水) 合唱練習

放課後の合唱練習も3日目になりました。体育館では24Hが練習していました。体育館のステージを使える時間は少なくとても貴重です。貴重な時間を意識してしっかりと練習していました。 
画像1
画像2

10月20日(水) 学級討議

6限、全クラスで学級討議を行いました。実践委員会の後期の活動内容について各クラスの委員が説明し、質問や意見を出し合います。これらをもとに26日(火)に生徒総会を行います。写真は上から16H、24H、39Hの様子です。
 
画像1
画像2
画像3

10月20日(水) 登校風景

 今朝は雨が降っていましたが登校時には晴れてきました。今日も生活向上委員会が自転車の鍵かけチェックを行っています。今日の下校完了時間は16:55です。
画像1
画像2
画像3

10月19日(火) 授業風景

4限、26Hと27Hの体育の様子です。秋晴れのもと、スポーツプラザで行われました。女子はハードル、男子は2400mの記録を計っています。皆、仲間を応援しながら計測していました。
画像1
画像2
画像3

冬支度を進めています。

 最近は、朝晩がめっきり寒くなってきました。
 今日は、校舎の周りにある木々に、用務員さん(別府さん、泉さん)が雪囲いの作業をされています。
 作業が大変丁寧で、仕上がりは『芸術品』級です!!
 写真ではすべてが伝わりませんが、来校された際には、ぜひご覧ください。
※これらは、1人で作業されるそうです。その技術も素晴らしいですね!
画像1
画像2
画像3

10月19日(火) 登校風景

 今日も肌寒い朝になりました。生活向上委員会の生徒が自転車の鍵かけを呼びかけています。今日の下校完了時間は17:30です。
画像1
画像2
画像3

10月18日(月) 放課後合唱練習 その2

合唱コンクールの本番は10月29日(金)です。新体育館で発表します。
画像1
画像2

10月18日(月) 放課後合唱練習 その1

今日から放課後に合唱コンクールに向けて合唱練習が始まりました。教室や廊下だけでなく、音楽室、多目的室A、体育館ステージが練習場所として割り当てられます。

画像1
画像2

10月18日(月) 授業風景

4限、11Hの技術の様子です。木材を加工をして、物や本を置くラックを製作します。生徒たちは先生から工作機械を用いた切削や穴あけについて真剣に説明を聞いていました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校経営方針(アクションプラン等)

いじめ防止基本方針

新型コロナウィルス関連

学校便り

1学年便り

2学年便り

3学年便り

各種たより

各種アンケート・調査

その他

富山市立速星中学校
〒939-2721
富山県富山市婦中町板倉345-1
TEL:076-466-2125
FAX:076-466-2126