学校教育目標「信じあう心」と志をもち、よりよく生きる生徒が育つ学校

【お知らせ】新体育館竣工式・学習発表会及び吹奏楽部定期演奏会の放送のお知らせ

 去る10/16(土)に開催しました『吹奏楽部 第23回定期演奏会』と、11/6(土)に開催しました『新体育館竣工式・学習発表会』を上婦負ケーブルテレビで以下の予定で放送されます。 
 ぜひ、ご覧ください。
画像1
画像2

11/15(月)からの予定

11/15(月)〜11/21(日)までの予定は、以下の通りです。
画像1

11月12日(金)音楽 研究授業

 4限に16Hで音楽の研究授業を行いました。歌曲「魔王」を題材に、登場人物の心情と曲想を結びつけながら、曲の雰囲気や物語をつかみます。生徒は長調や短調の違いによて受ける印象の違いなど、とても興味深そうに学んでいました。
画像1
画像2
画像3

11月12日(金)教育実習生最終日 その2

 同じく4限に22Hで行った保健の授業です。交通事故の加害者や被害者にならないためにどのような行動をとることが大切かを学びます。どちらの授業でも生徒は先生(実習生)の話をしっかり聞いていました。


画像1
画像2

11月12日(金)教育実習生最終日 その1

 先週から来ていた教育実習生(保健体育)2名は今日で最後の実習の日を迎え、研究授業を行いました。写真は3限に19Hで行った保健の授業の様子です。呼吸器官や循環器官の発育や発達についての学習です。

画像1
画像2

11月12日(金) 登校風景

 今朝も雨になりました。気温も低そうです。今日は教育相談3日目です。今日の下校完了時間は17:30です。
画像1
画像2
画像3

11月11(木)模擬少年審判in速星中学校 その2

 この事件を各クラスのグループで討議し、少年の処遇を考え発表しました。       
 生徒は判断に悩みながらも考えることで、裁判を身近に感じることができ、よい経験になりました。
画像1
画像2
画像3

11月11(木)模擬少年審判in速星中学校 その1

 2年生は午後の授業で富山家庭裁判所の方々に来校していただき、会議室から教室への配信の形で「模擬少年審判in速星中学校」と題して裁判に関する学習をしました。
 架空の事件について配役を決め、少年審判の様子を再現します。
 
画像1
画像2
画像3

11月11日(木) 登校風景

 今朝の登校時は小雨が降っていました。今日は教育相談2日目です。今日の下校完了時間は17:30です。
画像1
画像2
画像3

11月10日(水)教育相談 その2

 生徒にとっては、担任の先生に日頃思っていることや悩みを聞いてもらえるよい機会になります。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校経営方針(アクションプラン等)

いじめ防止基本方針

新型コロナウィルス関連

学校便り

1学年便り

2学年便り

3学年便り

各種たより

各種アンケート・調査

その他

富山市立速星中学校
〒939-2721
富山県富山市婦中町板倉345-1
TEL:076-466-2125
FAX:076-466-2126