学校教育目標「信じあう心」と志をもち、よりよく生きる生徒が育つ学校

4月15日(金) スマホ・ケータイ安全教室

 5限と6限にNTTから講師の先生をお招きしてスマホ等通信機器にまつわる講演を開催しました。
 5限は1年生、6限は2年生が参加しました。
「インターネットの良い面と悪い面両方を知る」
「スマホ等に振り回されずルールやマナーに気をつける」
「困ったときはすぐ周囲の大人や公的窓口に相談する」
 等、大切なことを実際の例や動画を使って分かりやすくお話していただきました。
画像1
画像2
画像3

4月15日(金)  部活動ポスター

 玄関を入ると生徒会掲示物コーナーの向かいに新入部員を募集するためのポスターが掲示されています。どの部も力を入れて描いています。  
画像1
画像2
画像3

4月15日(金) 1年生 「信じあう心」集会

 本校の教育の柱である「信じあう心」についての学年集会です。
 無人購買や無監督テストについて生徒が作成した映像を視聴しながら、「信じあう心」について学びました。
画像1
画像2

4月15日(金) 登校風景

 今朝は小雨の中での登校になりました。自転車通学生は合羽を着ての運転になりますが、十分気を付けてほしいと思います。今日の下校完了時間は18:00です。
画像1
画像2
画像3

4月14日(木) 部活動見学・仮入部

 現在1年生は部活動見学や仮入部の期間です。放課後、多くの部に1年生が来ていました。写真は男子バドミントン部、女子バドミントン部、剣道部の様子です。

画像1
画像2
画像3

4月14日(木) 1年生 校訓唱和と校歌の練習 その2

 この後、様々な行事の際に校訓唱和をしたり、校歌を歌ったりします。しっかり覚えたいですね。
画像1
画像2

4月14日(木) 1年生 校訓唱和と校歌の練習 その1

 1年生は5限の学年集会で校訓唱和と城下の練習を行いました。2年生の代表生徒が説明してくれた後、全員で練習しました。

画像1
画像2
画像3

4月14日(木) 眼科検診

 午後から3年生と2年生の前半4クラスの生徒の眼科検診を行いました。1年生と2年生の後半5クラスは21日(木)に行う予定です。

画像1

4月14日(木) 登校風景

 今朝は登校時、小雨が混じり少し肌寒く感じました。今日の下校完了時間は18:00です。
画像1
画像2
画像3

4月13日(水) 1年生 服育教室

1年生は5限に体育館で講師を招いてTPOに応じた服の着こなし方を学ぶ「服育教室」を実施しました。中学生だけでなく、大人になっても身に付けておきたい内容でした。

画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

新型コロナウィルス関連

保護者文書

学校便り

各種たより

年間行事予定表

富山市立速星中学校
〒939-2721
富山県富山市婦中町板倉345-1
TEL:076-466-2125
FAX:076-466-2126