学校教育目標「信じあう心」と志をもち、よりよく生きる生徒が育つ学校

1月31日(火) 1年生 授業の様子 その3

 同じく17H理科、18H数学、19H体育です。今年度も残り2か月になりました。この1年間で学んだことをしっかり定着させたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(火) 1年生 授業の様子 その2

 同じく、14H国語、15H英語、16H英語です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(火) 1年生 授業の様子 その1

 1年生3限の授業の様子です。写真は上から11H社会、12H数学、13H英語です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(火) 登校風景

 今朝の登校時は久しぶりに晴れ間が見えました。道路にはまだ雪が多く残っています。本日の下校完了時間は17:00です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日(月) 2年生 心肺蘇生法

 3限の24H、25Hの女子の保健体育の様子です。会議室で心肺蘇生法を学びました。人型の模型を使って一人一人が心肺蘇生を体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30(月)からの予定

 1/30(月)〜2/5(日)までの予定は、以下の通りです。
※保護者が生徒を送迎される際は、ふれあい館駐車場をご利用ください。ふれあい館駐車場では、公共のマナーを守ってご使用ください。
 学校周辺道路での駐停車や私有地、商用地での乗降はしないでください。
 降雪時や積雪時は自転車での通学はしません。天気予報を確認して、時間に余裕をもって行動しましょう。
画像1 画像1

1月30日(月) 登校風景

 今朝は登校時、曇りになりました。生活向上委員会の生徒が玄関内であいさつ運動をしています。本日の下校完了時間は16:30です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【お知らせ】『ワンエフ』で本校の「無人○○」が紹介されます。

 本日(1/27(金))の18:55より、KNBテレビで放映される『ワンエフ』で、本校の長年の取組である「無人○○」が紹介されます。
 ○○に入る言葉は、テレビをご覧ください。
 ※ヒントは、新聞のテレビ欄に注目!
 その取組は昭和34年から行われており、今年度で63年となります!
 本校を卒業された保護者の方もいらっしゃると思いますが、この取組の伝統を引き継いでいただき、現生徒がその歴史のバトンを引き継いでいます。
 今では、その取組が速星中学校の「スタンダード」となっており、その素晴らしさは他校にない大きな魅力です。
 ぜひ、ご覧ください!

【お礼】1月30日(月)から給食が再開します。

 保護者の皆様には、昨日と本日の生徒の昼食について、弁当をご準備いただき、本当にありがとうございました。急な話にもかかわらず、各家庭でご対応いただきましたこと、心からお礼申し上げます。
 さて、南学校給食センターから『故障の修理と試運転を終え、給食再開の目途が立った』との連絡がありました。
 つきましては、1月30日(月)から給食を再開いたします。
 なお、給食再開のプリントを生徒を通じて本日配布しますので、ご確認ください。
 保護者の皆様には、今後とも本校教育活動へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

パラスポーツ「ボッチャ」に取り組んでいます。

 富山市教育委員会から「ボッチャ」の用具が貸し出されています。
 やってみると、戦略性があり、奥が深いです。
 どの生徒も、投げ方を工夫するなどして意欲的に参加しています。
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

新型コロナウィルス関連

保護者文書

学校便り

その他

年間行事予定表

富山市立速星中学校
〒939-2721
富山県富山市婦中町板倉345-1
TEL:076-466-2125
FAX:076-466-2126