学校教育目標「信じあう心」と志をもち、よりよく生きる生徒が育つ学校

12月15日(木) 登校風景

 今朝は登校時、曇りになりました。気温は低くなりました。本日の下校完了時間は15:30です。
画像1
画像2
画像3

重要 【保護者宛】自家用車での生徒の送迎等について(注意喚起)

 保護者の皆様には、日頃から本校教育活動にご理解とご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。
 さて、最近、生徒を自家用車で送迎される様子がよく見られるようになりました。
 以前から、自家用車で送迎される際は、ふれあい館駐車場での乗降を依頼させていただいています。
 しかし、生徒玄関前や学校前道路が混み合っていない時間帯で、玄関前に車を横付けされたり、道路に一時停止されて乗降したりする車が目立つようになってきました。
 すべての生徒に対する高い安全性を確保する観点から、保護者の皆様による自家用車での送迎の乗降は、必ず、ふれあい館駐車場でお願いいたします。

※特に道路での乗降については、一般の方から苦情の電話等をいただき、対応に苦慮することがあります。ご理解をお願いします。

 また、生徒の忘れ物をお届けいただく保護者もいらっしゃいますが、登校時間帯に車を校舎前方駐車場に入れられますと、生徒が多く大変危険ですので、自粛いただきますようお願いいたします。どうしても届けたい方は、ふれあい館駐車場から徒歩にてご来校いただきますよう、重ねてお願いいたします。

12月14日(水) 3年生 授業の様子 体育

 3限、32・33H男子の授業の様子です。試合形式でサッカーをしています。部活を引退し、運動不足を感じている生徒達も力一杯走っていました。
画像1
画像2
画像3

12月14日(水) ポッカポカな挨拶をしよう

 先週2年生は朝や授業、給食等の様々な機会にしっかりと挨拶することを目指す「ポッカポカな挨拶をしよう」という取組を行いました。ツリーに貼られているのは振り返りを記入したものです。これからも続けたいという記述が多く見られました。
画像1
画像2
画像3

12月14日(水) 登校風景

 今朝は登校時、雨になりました。夕方からは雪が降ることも予想されています。本日の下校完了時間は17:30です。
画像1
画像2
画像3

12月13日(火) 3年生 授業の様子 その3

 同じく38H理科、39H国語、34H美術です。美術では石を削って、好きな形の作品を制作する石彫を行っています。
画像1
画像2
画像3

12月13日(火) 3年生 授業の様子 その2

 同じく36H技術、35H英語、37H英語です。
画像1
画像2
画像3

12月13日(火) 3年生 授業の様子 その1

 3限、3年生の授業の様子です。写真は上から32・33H男子体育、32・33H女子体育、31H社会です。
画像1
画像2
画像3

12月13日(火) 登校風景

 今朝は登校時、小雨になりました。生活向上委員会の生徒が自転車の鍵かけチェックを行っています。本日の下校完了時間は17:00です。
画像1
画像2
画像3

2学期学校評価アンケートのお願い

 寒冷の候 保護者の皆様にはますますご清祥のこととお喜び申し上げます。
 日頃から、速星中学校の教育活動にご協力いただき、ありがとうございます。
 さて、2学期のお子さまの様子について、アンケート調査を行い、3学期以降の学校教育活動に生かしていきたいと考えています。
 アンケートの回答は以下の(1)〜(3)の方法からどれか1つをお選びください。
(1) 安全メールに記載されているURLにアクセスし、回答する。
(2) 学校ホームページの生徒・保護者のページ(パスワード入力が必要)からアクセスし、回答する。
(3) 本日生徒を通じて配布したプリントに記載されているQRコードをスマートフォン等で読み込んで回答する。
 アンケートの実施につきましては、問いに対して、一番近いと思われるものを回答してください。(「分からない」場合は無回答で結構です。)
 回答期日は12月23日(金)とします。ご協力をよろしくお願いします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
3/24 修了式

新型コロナウィルス関連

保護者文書

学校便り

その他

年間行事予定表

富山市立速星中学校
〒939-2721
富山県富山市婦中町板倉345-1
TEL:076-466-2125
FAX:076-466-2126