学校教育目標「信じあう心」と志をもち、よりよく生きる生徒が育つ学校

12月14日(木) 登校風景

 今朝の登校時は晴れになりました。本日の下校完了時間は16:30です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(水) 2年生 授業の様子 技術

 3限、26Hの技術の授業の様子です。テーブルタップを製作しています。大切な部分は
先生にチェックしてもらいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(水) 1年生 授業の様子 美術

 3限、14Hの美術の授業の様子です。粘土で焼き物を制作しています。マグカップを作る 生徒が多くいました。実際に使うのが、楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(水) 登校風景

 今朝の登校時は、曇りになりました。空も薄暗い状態でした。本日の下校完了時間は16:00です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 インフルエンザ等の感染症の予防について(お願い)

 最近、県内外でインフルエンザの集団感染についての報道が多数されているところです。本校でもインフルエンザや発熱による欠席連絡が多数報告されています。
 また、特に3年生にとっては多くの生徒が受検を控えており、学習面だけでなく健康面でも緊張感をもって対応することが求められます。
 つきましては、インフルエンザ等の感染症 への予防について、下記の点にご理解とご協力を賜りますよう、よろしくお願いいたします。

               記

○「体調が優れない」「体調が明らかに普段と違う」というときは、欠席することをご検討ください。

・ 中学校では全校生徒約 1,000 名の健康管理に努めており、ご家庭でもご理解いただいているところです。しかしながら、登校直後に「具合が悪い」や「熱っぽい」という理由で保健室に来室する生徒が後を絶ちません。今一度、保護者の皆様には、起床から登校までのお子様の様子に気を配っていただき、「体調が優れない」「体調が明らかに普段と違う」というときは、欠席をご検討いただきますよう、お願いいたします。(その場合は、「病欠」の対応となります。)
 また、感染症等については、流行すると多方面に影響が出ることから、 中学校では、なるべく早くに早退・受診の勧め等の判断をしています。今一度、保護者の皆様には、緊急連絡先となっている電話番号をご確認いただき、円滑な連絡等にご理解とご協力をいただきますよう、お願いいたします。
・ その他、ご不明な点があれば、速星中学校(466-2125)までご連絡ください。

051212_【保護者配布文書】インフルエンザ等の感染症の予防について(お願い)

12月12日(火) 1年生 授業の様子 音楽

 4限、15Hの音楽の時間の様子です。アルトリコーダーの練習をしています。練習曲は「さんぽ道」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日(火) ブルースター育成中

 先週、生徒会執行部が苗を植えたブルースターの今の様子です。順調に育っているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日(火) 登校風景

 今朝の登校時は小雨になりました。本日の下校完了時間は17:00です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日(月) 2年生 授業の様子 美術

 2限、28H美術の様子です。粘土で動物等、様々な形を制作しています。最後に焼いて仕上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月11日(月) 2年生 授業の様子 女子体育

 同じく26・27Hの女子体育です。卓球をしています。気温は低いですが、体を動かして寒さを感じません。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
1/9 始業式・書初大会

学校経営方針(アクションプラン等)

いじめ防止基本方針

部活動ガイドライン

交通安全

学校便り

その他

富山市立速星中学校
〒939-2721
富山県富山市婦中町板倉345-1
TEL:076-466-2125
FAX:076-466-2126