学校教育目標「信じあう心」と志をもち、よりよく生きる生徒が育つ学校

重要 大雪・暴風雪による生徒の安全確保について

 富山地方気象台によると、明日21日(木)から22日(金)にかけて、冬型の気圧配置が強まり、平野部では20cmから40cm程度の積雪(警報級の大雪)となる可能性があるとのことです。
 ついては、下記に示した内容を生徒に指導しましたので、ご家庭でも内容をご確認ください。

                記

・自転車通学生の自転車の利用については、各自の判断に委ねているところですが、明日以降について、登校段階では積雪は無くても、下校時に積雪があり、自転車で帰ることができなくなる可能性があります。
 天気予報等の情報をしっかりと確認するとともに、登下校の仕方について、家庭で相談すること。
・今後の降雪・積雪の状況によりますが、今週末の部活動については顧問の先生と連絡を密にしながら、その指示に従って安全に活動すること。
・すべての生徒の皆さんには、今後も安全に十分に気をつけて登下校すること。

 以上です。
 保護者の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

12月20日(水) 1年生 生き方を学ぶ講演会

 1年生は、1、2限に富山市民プラザ代表取締役の京田様を講師にお招きして、「13歳の学び『生き方を学ぶ講演会』」を実施しました。講師の先生の話から豊かに生きるために人生で大切なことは何かを学ぶことができました。
画像1
画像2
画像3

12月20日(水) 登校風景

 今朝の登校時は雨になりました。今日は保護者懇談会最終日です。本日の下校完了時間は15:00です。
画像1
画像2
画像3

12月19日(火) 部活動の様子 その2

 同じく、ソフトボール部、ソフトテニス部の様子です。昨日は朝から雪が降り、外の活動はできませんでしたが、今日は活動することができました。
画像1
画像2

12月19日(火) 部活動の様子 その1

 今日は保護者懇談会2日目です。午後は部活動に取り組む生徒も多く見られました。外の部活動の様子です。写真は上からサッカー部、陸上競技部、野球部です。
画像1
画像2
画像3

12月19日(火) 登校風景

 今朝の登校時は曇りになりました。玄関前にはまだ昨日の雪が残っています。本日の下校完了時刻は15:00です。
画像1
画像2
画像3

12月18日(月) 登校風景

 今朝は雪になりました。初めて除雪当番のクラスが活躍しました。今日から保護者懇談会が始まります。本日の下校完了時間は15:00です。
画像1
画像2
画像3

12月15日(金) 生徒会コーナーの掲示

 12月の目標は「1年の感謝の気持ちを伝えよう」です。ボランティア委員会ではペットボトルキャップを回収しています。
画像1
画像2
画像3

12月15日(金) 登校風景

 今朝の登校時は雨になりました。本日の下校完了時間は16:00です。
画像1
画像2
画像3

2学期学校評価アンケートのお願い

寒冷の候 保護者の皆様にはますますご清祥のこととお喜び申し上げます。
 日頃から、速星中学校の教育活動にご協力いただき、ありがとうございます。
 さて、2学期のお子さまの様子について、アンケート調査を行い、3学期以降の学校教育活動に生かしていきたいと考えています。
 アンケートの回答は以下の(1)~(3)の方法からどれか1つをお選びください。
(1) tetoruに記載されているURLにアクセスし、回答する。
(2) 学校ホームページの生徒・保護者のページ(パスワード入力が必要)からアクセスし、回答する。
(3) スマートフォン等で本日配布した文書のQRコードを読み込んで回答する。
 アンケートの実施につきましては、問いに対して、一番近いと思われるものを回答してください。(「分からない」場合は無回答で結構です。)
 回答期日は12月22日(金)とします。ご協力をよろしくお願いします。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事
3/22 修了式

学校経営方針(アクションプラン等)

いじめ防止基本方針

部活動ガイドライン

交通安全

保護者文書

学校便り

その他

富山市立速星中学校
〒939-2721
富山県富山市婦中町板倉345-1
TEL:076-466-2125
FAX:076-466-2126