学校教育目標「信じあう心」と志をもち、よりよく生きる生徒が育つ学校

5月26日(日) 【お礼】PTA資源回収へのご協力、ありがとうございました。

 本日、PTA資源回収を実施しましたところ、たくさんの保護者の皆様、地域の皆様にご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。

 皆様のおかげで、大変たくさんの資源を回収することができました。
 今回の資源回収での収益は、生徒活動の補助(主に部活動関係の補助)に使わせていただきます。
 本当にありがとうございました。
 今後とも、速星中学校をよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

【上婦負ケーブルテレビから】入学式・アユの放流について

 「入学式」「園児とのアユの放流活動(36H)」について、上婦負ケーブルテレビから放映日時の連絡がありましたので、お知らせします。
画像1
画像2

5月24日(金) 教育実習

今日から5名の教育実習生が6月13日まで教育実習を行います。4限の23Hでは、2名の数学の実習生が、数学の授業を参観していました。
画像1
画像2
画像3

5月24日(金) 登校風景

 今朝の登校時は曇りになりました。今日から教育実習生5名が速中で実習を行います。本日の下校完了時間は16:15です。
画像1
画像2

5月23日(木) 登校風景

 今朝の登校時は晴れになりました。本日の下校完了時間は15:55です。
画像1
画像2

5月22日(水) 1年生 授業の様子 理科

 3限、12Hの理科の授業の様子です。顕微鏡の使い方を学んでいます。覗いてみるとゾウリムシの姿が見えました。
画像1
画像2
画像3

5月22日(水) 2年生 授業の様子 技術

 3限、24Hの技術の授業の様子です。きゅうりやなす、トマトなどの野菜の苗を班で1つ植え、成長を観察しています。
画像1
画像2
画像3

5月22日(水) 登校風景

 今朝の登校時は晴れになり、青空が広がりました。本日の下校完了時間は16:15です。
画像1
画像2

5月21日(火) 若手教員研修会

 昨日午後、富山大学の増田准教授に来校いただき、若手教員研修会を行いました。
 6年次までの教員の授業を見ていただき、授業を振り返りながら研修を行いました。

 生徒たちは、中間考査に向けて家庭学習を頑張っていますが、教員も授業力の向上に向けて頑張っています。
 今年度のスローガン「共に歩み、共に学び、共に創ろう」〜共に学び合う学校〜となっています。
画像1
画像2
画像3

5月21日(火) 3年生 授業の様子 その3

 同じく37H美術、38H理科、39H理科です。来週の中間考査に向けて頑張っていました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事
6/29 市民体育大会
6/30 市民体育大会
7/1 社会に学ぶ「14歳の挑戦」(2年)
7/2 社会に学ぶ「14歳の挑戦」(2年)
7/3 社会に学ぶ「14歳の挑戦」(2年)
7/4 社会に学ぶ「14歳の挑戦」(2年)
7/5 社会に学ぶ「14歳の挑戦」(2年)
富山市立速星中学校
〒939-2721
富山県富山市婦中町板倉345-1
TEL:076-466-2125
FAX:076-466-2126