学校教育目標「信じあう心」と志をもち、よりよく生きる生徒が育つ学校

6月13日(木) 登校風景

 今朝の登校時は晴れになりました。本日の下校完了時間は17:20です。
画像1
画像2

6月12日(水) 選手壮行会 その1

 6限、14日(金)から始まる富山市総合選手権大会の選手壮行会を行いました。各部の部長が大会に向けた抱負を述べました。
画像1
画像2
画像3

6月12日(水) 選手壮行会 その2

 速中応援団による応援です。力強いエールで選手たちを激励しました。

画像1
画像2
画像3

6月12日(水) 教育実習生 2年生 保健授業

 1限、教育実習生が25H・27H男子の保健の研究授業を行いました。がんを予防するためにできることは何かをグループになって考えました。生活習慣が、がん予防と関わりがあることを学びました。
画像1
画像2
画像3

6月12日(水) 登校風景

 今朝の登校時は晴れになりました。今日は冨山市中学校総合選手権大会の壮行会を行います。本日の下校完了時間は17:40です。
画像1
画像2

6月11日(火) 教育実習生 3年生 数学授業

 2限、39Hで教育実習生が数学の研究授業を行いました。学習課題は「根号のついた数を近似値を使ってあらわそう」です。生徒は友達と教え合いながら問題を解いていました。

画像1
画像2
画像3

6月11日(火) 教育実習生 2年生 数学授業

 1限、26Hで教育実習生が数学の研究授業を行いました。1次関数のグラフの特徴を表、グラフ、式を通して考えました。

画像1
画像2
画像3

6月11日(火) 登校風景

 今朝の登校時は晴れになりました。今日から3日間、速星小学校前で「さわやか運動」を実施します。本日の下校完了時間は17:20です。
画像1
画像2

6月10日(月) 教育実習生 道徳授業

5限、14Hで教育実習生が道徳の授業を行いました。友達についてそれぞれの価値観は異なっていても、互いに理解しようとすることについて考えました。
画像1
画像2
画像3

6月10日(月) 登校風景

 今朝の登校時は、曇りになりました。今週は部活動強化週間です。本日の下校完了時間は16:40です。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事
6/29 市民体育大会
6/30 市民体育大会
7/1 社会に学ぶ「14歳の挑戦」(2年)
7/2 社会に学ぶ「14歳の挑戦」(2年)
7/3 社会に学ぶ「14歳の挑戦」(2年)
富山市立速星中学校
〒939-2721
富山県富山市婦中町板倉345-1
TEL:076-466-2125
FAX:076-466-2126