最新更新日:2024/06/07
本日:count up6
昨日:249
総数:756911

5月30日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、ちくわの南部揚げ、甘酢和え、すきやき、牛乳です。

 ちくわは、魚のすり身に調味料を加えて練り、形を整えてから加熱した食品です。
 かまぼこ、はんぺん、さつま揚げなども、日本各地の海の幸と食文化が作り出した作品ともいえる食べ物です。

 今は、家に冷蔵庫が当たり前のようにある時代ですが、昔は冷蔵の設備がなく、新鮮に運ぶトラックもないため、新鮮な魚介類が腐ってしまう前に、地元で加工したり、加熱調理をしたりして食べていました。
 
 富山市は、全国の中でも、練り製品をよく食べる地域でもあります。
 昔から魚をよく食べている地域では、ちくわやかまぼこ、すり身などの練り製品がよく食べられていたようです。今日は衣にごまを混ぜ、油で揚げてあります。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019