最新更新日:2024/06/20
本日:count up235
昨日:235
総数:759965

明日の朝は表彰式です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月の家庭学習チャレンジ週間で100%を達成したクラスの表彰式を明日朝実施します。また、学校外から届いたたくさんの賞状の授与式も同時に行います。

12月はまとめの月です

 学年や学期のはじめに立てた自分の目当てを振り返り、まとめの12月にチャレンジを。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようございます。

今日から12月です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マイボランティア

画像1 画像1
 ボランティア委員会によるボランティア週間が終わりました。
 児童玄関の傘立てをみると、1本1本ていねいに巻かれているかさがありました。
近くにいた子供に話を聞いてみると…、

 「いつも〇〇さんが巻き忘れた人の分も巻いていますよ」

 と教えてくれました。

 ボランティアの心が宮野っ子に育っているようです。

富山県造形教育作品展

 休み中に、教育記念館で開催中の作品展を鑑賞にいった子供たちがたくさんいました。
富山県内の幼稚園・小中学校から高校生の作品まで、400点近い作品が展示されています。
 本校では、5年生のくるくるアニメ(作品は6点ですが、動画映像はたくさん出ています)はもちろん、他の学年の作品もたくさん出品されています。
 12月6日(日)午前中までの開催なので、お時間がある方はぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

タッチステンド

画像1 画像1
 下の「こつこつくん」と「どんどんどん」は、タッチステンドという方法でつくった作品です。先生たちの研修でつくってみました。

コートかけ

 朝、先生が、倉庫から、コートかけを出してきました。
 さっそく、家からもってきたハンガーをそこにかけている子供がいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぶり起こし

 おはようございます。11月最後の日です
 3年生の教室に、グループでつくったことわざ辞典が並んでいます。

 今週は、晴れの日が少なく、「ぶり起こし(雷)」も発生するようです。
 どんどん寒くなり、冬がすぐそこまで来ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生も勉強中

 2年生の道徳の授業を、たくさんの先生が見ています。
 メモをとったり、タブレットに記録したりして、先生たちも授業の進め方を研究しています。

 先生が勉強中のクラスの子供たちは、静かに自習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いつもありがとうございます

 今日は、3・4年生の子供たちに読み聞かせをしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

富山市教育委員会から

宮野小学校から

学習支援コンテンツ

交通安全

富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019