最新更新日:2024/06/07
本日:count up56
昨日:249
総数:756961

1月20日(木) 雪が降る

画像1 画像1
画像2 画像2
子供たちが登校してきた頃から雪が降り出しています。
  
 高学年の子供たちが除雪を頑張ってくれています。その姿を見て、「手伝いたい」と自主的にお手伝いをしている下学年の児童の姿もあります。  ありがとう!

11月19日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、さばの照り焼き、はりはりソテー、白菜鍋、牛乳です。

 「はりはり」というのは、「切り干し大根」のことです。西日本では「千切り大根」とも言います。

 秋の終わり頃から冬にかけて収穫した大根を細切りにし、広げて天日干しして作られます。寒さが厳しいほどおいしい「切り干し大根」になります。
 切る太さ、乾燥の方法などによって、いろいろな種類があります。たてに四つ割りにしたものは「割り干し大根(わりぼしだいこん)」と言います。

 「切り干し大根」は、生の大根に比べると栄養価がとても高くなります。それは、太陽の光を浴びることで生の大根に含まれる本来のうまみと栄養がぎゅっと濃縮されるからです。
 
 今日は、玉ねぎ、もやし、ピーマンと一緒に炒めて、コンソメで味付けしました。
 味わって食べてください。
 

輝き

画像1 画像1
グラウンドが白く輝いています。

氷がつくり出す美

画像1 画像1
画像2 画像2
子供が見つけてくれました。

1月19日(水) 路面凍結

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます。昨夕からの冷え込みで路面はツルツルです。途中で転んじゃった、という声もちらほらと。

1月18日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、麦ごはん、塩だれ豚丼、かぶのいろどり、ワンタンスープ、バナナ、牛乳です。

 かぶは、大根よりも前に日本に伝わり、奈良時代から作られている野菜です。
 「すずな」とも呼ばれ、歯触り、香りなどがよいと親しまれています。
 白い根の部分は、でんぷんを分解する働きがあるアミラーゼが含まれています。緑の葉の部分は、カロテンやビタミンC、カルシウムが豊富で栄養満点です。
 
 旬のおいしさを味わってください。

1月18日(火) 再び雪の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝も雪。冷え込みにより雪質は軽いです。
職員総出で除雪を行い、学校敷地周りの子供たちの歩く道は確保しています。
地域の方でもご協力ありがとうございます。

1月17日(月)雨の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます。一週間の始まりです。雨の朝となりました。

除雪の仕事は…

画像1 画像1
 高学年の仕事!というわけではありません。「協力したい!」という思いをもった下級生がボランティアの輪に入りました。

研修会を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
 職員の資質・能力を向上するための研修会を行いました。今日は、校長先生よる外国語に関する研修を行いました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019