最新更新日:2024/05/31
本日:count up9
昨日:112
総数:755615

第2回学校評議員会

 学校評議員の方々をお迎えし、宮野小学校の教育活動や地域との連携等についての意見交換を行いました。来年度は、学校評議員会に変わる「学校運営協議会(コミュニティスクール)」が始まることもあり、評議員の方々と、地域や子供たちに関わるたくさんの話題で盛り上がりました。改めて、宮野っ子のことを熱心に考えてくださっていることに感謝いたします。これからも、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

げんキッズハーモニー

 久しぶりに「げんキッズハーモニー」がありました。今日は、全校が集まることはせず、テレビ放送で行いました。「心は今日も笑顔」の歌について、音楽担当の先生からポイントアドバイスを聴き、各クラスで歌いました。学校中に、元気な宮野っ子の歌声が響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、厚焼き卵、まかしときっきのきんぴらごぼう、ツネタのみそ汁、りんご、牛乳です。

 「読んで楽しい、食べておいしい給食週間」の4日目です。

 今日紹介する本は「くまの子ウーフの童話集」です。

 遊ぶこと、食べること、そして考えることが好きなくまの子フーフ。生活の中の「なぜ」について自分なりに答えをみつけていく、とてもかわいらしくて、おもしろいお話です。

 厚焼き卵は、ウーフのお母さんが作ってくれる卵料理をイメージしました。
 まかしときっきのきんぴらごぼうとツネタのみそ汁は、キツネのツネタが弟のために作った料理です。「まかしときっき」とは、ツネタが自信をもって料理を作っている様子を表しています。
 デザートのりんごは、ウーフが拾った棒を土にさし、りんごの木になるように祈った場面から取り入れました。

 ウーフたちに思いを巡らせながら、食べてください。


1月26日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、はなやかえびピラフ、かぼちゃんコロッケ、アスパラサラダ、もりのあきまつりシチュー、牛乳です。

 「読んでたのしい、食べておいしい給食週間」の3日目です。

 今日は「14匹のシリーズ」です。これは、14匹のねずみの大家族が、日常生活を通して家族のぬくもりや、季節の喜びを感じるお話です。

 はなやかえびピラフは、「14匹のピクニック」に登場するお花畑をイメージしました。
 かぼちゃんコロッケは、家族みんなでかぼちゃを大切に育てる様子をイメージしたコロッケです。
 もりのあきまつりシチューは,「14匹のあきまつり」に出てくるきのこをたくさん使ったシチューです。

 大自然の中で暮らすネズミの一家は、大事に育てた大地の恵みをいただきます。
 
 今日はそんな温かい気持ちをイメージした献立です。

富山県小・中・高校生書初大会 校内大会その1

 県の書初大会が、新型コロナウイルス感染症防止の観点から、富山市総合体育館での実施が変更になりました。代表に選ばれた子供たちは、今日まで毎日練習に取り組み、校内大会に臨みました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県書初大会 校内大会その2

 緊張しながらも、これまでの練習の成果を力一杯発揮し、一画一画丁寧に書いていました。どの作品も、すばらしい出来栄えでした。
 今日書いた作品は、県大会の事務局に提出し、2月11日(金・祝)に審査を受けます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、おばけのアッチ豆腐ハンバーグ、サイコロサラダ、のらねこスープ、いちご、牛乳です。

 「読んで楽しい、食べておいしい給食週間」の2回目です。

 今日紹介する本は「小さなおばけシリーズ」です。
 主人公のおばけのアッチは、食いしん坊でいたずら好きの小さなおばけ。レストランのコックさんとして活躍します。でも、おばけなので、メニューはちょっと変わっています。
 今日は、豆腐ハンバーグ、サイコロサラダ、のらねこスープでアッチのレストランを再現しました。味はいかがでしたか?物語の方も是非読んでみてくださいね。

1月25日(火) 朝の歌

画像1 画像1
画像2 画像2
朝の歌「心が今日も笑顔」を歌っています。少しずつ歌詞カードを見ないで歌う子供も増えてきています。

第7回授賞式

 冬休み中(12月)の家庭学習チャレンジ週間の授賞式を行いました。今回は、宮野っ子検定で、前回の自分の得点より上回った(あるいは90点以上を保っている)子供の数が9割以上のクラスに送られました。今回は5つのクラスが受賞しました。がんばったクラスを讃え合い、今後もがんばろうという気持ちを高めた子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、魚のねぎみそかけ、ゆず昆布和え、吹き寄せ煮、おはぎ、牛乳です。

 今日から「本の世界を味わおう」として、図書室にある本の中から、5つの作品を選び、給食でその世界を再現する、「読んで楽しい、食べておいしい給食週間」が始まりました。
今日はその第一日目です。
 
 今日紹介する本は、「旅館すずめや てくてく遠足びより」です。

 旅館すずめやは雀の女将(おかみ)が経営する旅館です。かわいい動物のお客さんたちが、旅館すずめやに到着し、和菓子とお茶でくつろぎます。

 お話の中で女将(おかみ)は、お客さんを山歩きに招待します。秋を見つけながら、木の実ひろいや温泉などで自然を満喫し、みんなで持ち帰った山の幸が今晩のごちそうです。
 
 今日の給食は、山の上のもみじ湯や、きれいな山の景色を表した吹き寄せ煮、女将が作ったゆずの香りたっぷりの和え物、旅館でふるまわれる和菓子など、旅館すずめやをイメージしました。目でも舌でも楽しんで食べてください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019