最新更新日:2024/06/07
本日:count up12
昨日:249
総数:756917

黒板メッセージ5年生

どんな6年生になりたいが−(タイガー)?
なりたい6年生に向かってトラ(寅)イ&ゴー!
画像1 画像1
画像2 画像2

黒板メッセージ6年生

「希望」「感謝」「伝統」…卒業、進学に向け、トラ(寅)イ&Goの精神で突き進もう!

画像1 画像1
画像2 画像2

黒板メッセージのぞみ級・あおぞら級

今年は何にトラ(寅)イしますか?一人一人、伸びていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

1月11日(火)新学期の始まりです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。そして、明けましておめでとうございます。
一年間のまとめとなる3学期の始まりです。子供たちは大きな荷物を抱えながら、元気に登校してきました。見守り隊の方々も早速子供たちが安全に登校できるようご指導くださっています。今学期もよろしくお願いします。

2学期の通知表「あゆみ」をもらいました。

 2学期のがんばりについて「あゆみ」を見ながら、担任の先生の話を聞きました。どの子供たちの顔も、真剣でした。
 ご家庭でも、お子さんの2学期のがんばりについて、ぜひ話題にしてください。
 2学期も、本校の教育活動にご理解ご協力いただき、ありがとうございました。
 ご家族の皆様も、どうぞよいお年をお迎えください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

終業式 朝

 各教室に、担任の先生から、黒板メッセージが送られていました。今日は、2学期最後の大切な日です。みんなで、気持ちよく2学期の幕を閉じましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/24 終業式の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます。今日で2学期もおしまいです。気持ちを引き締めて朝の会を始めています。

清掃強調週間4日目

 清掃強調週間最終日。高学年が、玄関やエントランスホール、トイレ等を念入りに掃除していました。たくさんの子供たちが行き交う場所は、掃除しても掃除してもほこりがたちます。自分たちが使うところは自分たちで感謝の気持ちをこめてきれいにする…大切なことですね。

 さあ、明日は気持ちよく終業式を迎えることができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、鶏肉とレバーのねぎソース、ゆでキャベツ、冬野菜のミネストローネ、牛乳です。

 「旬」という言葉を聞いたことがありますか?
 「旬」とは、その食べ物がたくさんとれ、おいしく、栄養価が高くなる時期のことです。今では、一年中、旬に関係なく、どんな野菜でも手に入るようになりました。しかし、どんなに栽培技術が進んでも、旬の食べ物の味と栄養価は格別です。

 今日は、冬野菜のミネストローネが出ていますが、玉ねぎ、ニンジン、れんこん、かぶが冬野菜の仲間です。
  
 冬野菜には、私たちが寒い冬を乗り切るために必要な栄養がたっぷり含まれています。寒い冬に負けないように冬野菜のミネストローネをしっかり食べましょう。

 さて、今日で2学期の給食が終わります。調理員さんへの「ありがとう」の気持ちを込めて、きれいな後片付けと、食べキリンを目指しましょう。

12月22日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、いわしの梅煮、卵とチンゲン菜の炒め物、いものこ汁、あいか、牛乳です。

 「いものこ」は「里いも」のことです。
 「里いも」は、一つの親いもの周りに小さな子いも、孫いもがついていきます。
私たちが「里いも」として食べているのは、子いもや孫いもで、そのことから「里いも」のことを「いもの子」と言うそうです。

 このように、一つの株にたくさんのいもをつけることから、子孫繁栄の食べ物として、お正月に食べる「おせち料理」などのお祝いの食事にもよく使われます。
 里いもは、秋から冬がもっともおいしい時期です。味わって食べてください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019