最新更新日:2024/05/31
本日:count up96
昨日:84
総数:755786

スキー教室翌日

画像1 画像1
 エントランスホールの「わくわく情報局」で、昨日のスキー教室の様子が放送されていました。みなさん釘付けです。

2月2日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、いわしの土佐煮、野菜ソテー、豚肉とジャガイモのうま煮、牛乳です。

 「土佐煮」というのは、かつおぶしの旨味と醤油の味をきかせた、少し味の濃い煮物のことです。
 土佐は高知県にある地方で、かつおで有名なところです。かつお節をたっぷり使った煮物なので、「土佐煮」という名前がつきました。

 いわしとかつお節の旨味を味わってください。

ヤギさんが応援?

画像1 画像1
お昼の時間にスキー場のヤギさんたちが、応援してくれました!午後からも頑張れそう?

初心者も大丈夫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めての人にも丁寧に教えてくださっています!
ちょっとうまい子供たちはスイスイ滑っています。

スキー教室!

画像1 画像1
素晴らしい天気です!みんな元気に滑り始めました!

朝の歌

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「心が今日も笑顔」は子供たちが大好きな歌です。歌詞を覚えた子供たちも増えてきました。

1年から3年までの子供たちで集団登校

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生以上の子供たちがスキー教室に出かけますので、今朝の集団登校は3年生がリーダーとなって進めています。

1月31日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、野菜の肉巻き、ゆかり和え、おでん、納豆、牛乳です。

 「納豆」は好きですか?
 
 「納豆」は、大豆になっとう菌を付けて発酵させたものです。納豆には、体を作るタンパク質と、ビタミンB1が多くふくまれていて、ごはんと組み合わせると栄養のバランスがとてもよくなります。
 また、夜に納豆を食べると、寝ているうちに血液をさらさらにしてくれる効果があると言われています。
 
 納豆は、ねばねばしたり、においが苦手だという人もいるかもしれませんが、体にとてもよい食べ物です。是非、挑戦してみてください。

1月28日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、食パン、ポークチョップ、ゆでポテト、百味ビーンズのポトフ、チョコレートクリーム、牛乳です。


 「読んで楽しい、食べておいしい給食週間」の最終日です。

 今日、紹介する本は「ハリー・ポッターシリーズ」です。
 
 ハリー・ポッターは、11歳の誕生日を迎えた時、「ホグワーツ魔法魔術学校」へ入学します。そして,友情と勇気の冒険、ハリーの家族にまつわるミステリーが始まります。

 「ポークチョップ」と「ゆでポテト」は、ハリーが魔法学校に入学して初めて大広間で食事をするシーンに登場します。また、百味ビーンズは魔法会で大人気のお菓子で、いろいろな味があります。給食では、百味ビーンズに見立てたミックスビーンズをポトフの中に入れました。

 ハリーの魔法の世界を味わって食べてください。

1月28日(金) 自主学習ノートの紹介コーナー

画像1 画像1
画像2 画像2
エントランスホールに自主学習ノートでの工夫されている姿が紹介されています。登校した子供たちがさっそく見ています。今後の参考になります。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019