最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:112
総数:755611

前庭のれんがブロック洗浄

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校の前庭のれんがブロックの汚れが目立ってきていました。今日は、近隣の学校の用務員の方々が来てくださり、共同作業できれいに洗浄してくださっています。高圧洗浄機の威力はすごいです。

朝の様子

画像1 画像1
登校した子供たちが担任と一緒に観察しています。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、魚のスタミナ揚げ、ゆかりあえ、炊き合わせ、牛乳です。

 ゆかりあえの「ゆかり」とは、赤じそを乾燥させたものをふりかけにしたものです。赤じそは、梅干しを赤く色づけする時に使われる赤紫色が鮮やかな葉です。
 赤じその色素はシソニンというもので、カロテン、ビタミン、カルシウム、食物繊維、カリウムなど、様々な栄養が豊富に含まれています。特にカロテンの量は野菜の中でも多く、体の中でビタミンAに代わり、目や皮膚の健康を守ってくれます。
 また、しそのよい香りは、胃液の分泌をよくし、食欲が出ます。

運動会準備完了!

 朝早くから、PTA役員の方々によるご協力のおかげで、グラウンド等の準備が完了しました。ありがとうございました。
 宮野っ子にとって、最高の運動会になりますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
配膳の仕方も待ち方もとても上手です。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、食パン、チリコンカン、きゅうりもみ、キャベツスープ、スライスチーズ、バナナ、牛乳です。

 チリコンカンは、ひき肉、タマネギ、トマト、豆を使って煮込んだ料理で、メキシコの代表的な料理です。メキシコでは、金時豆や赤いインゲン豆が使われ、トルティーヤという薄く焼いたパンのようなものにはさんで食べています。

 今日の給食では、金時豆を使いました。パンにはさんで食べるとおいしいですよ。

読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝も楽しいお話をしていただきました。

カラスの巣の撤去が完了しました

 先日のPTA親子活動の時にお話ししていた「運動会前の撤去が難しい」とされていた「カラスの巣」が、本日撤去される運びとなりました。

 

画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、豚肉と昆布の甘辛煮、ゆでブロッコリー、中華スープ、甘夏みかん、牛乳です。

 甘夏みかんは、皮が厚く、ちょっとむきにくいかもしれませんね。味は酸味が強めですが、甘みもあり、さっぱりとした味が楽しめます。
 甘夏みかんが収穫されるのは1月からで、収穫した後は倉庫で酸味を抜き、熟成させてから出荷します。おいしくなるのは3月〜5月にかけてです。
 おいしい甘夏みかんを味わってください。

給食の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
上手に配膳しています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

富山市教育委員会から

富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019