最新更新日:2024/06/07
本日:count up5
昨日:249
総数:756910

10月13日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、かしわうどん、エゴマ入りかき揚げ、こんぶあえ、しそかつおふりかけ、牛乳です。

 今日は「かしわうどん」が出ていますが、「かしわ」とは「鶏肉」のことです。

 鶏肉が「かしわ」と呼ばれる理由は、かしわの葉にあると言われています。
 5月のこどもの日に食べられる「かしわ餅」を包んでいる葉がかしわの葉です。
 若葉は鮮やかな緑色をしていますが、時期によっては少し暗い茶色になります。この色が鶏肉の色に似ていることから「かしわ」と呼ばれるようになったそうです。
 
 鶏肉の他にも馬肉は「さくら」、鹿肉は「もみじ」、猪肉は「ぼたん」とよばれています。これは、江戸時代、生き物を食べることが許されなかったときに、肉に植物の名前を付けて流通させたことが始まりだそうです。

 「さくら」、「もみじ」、「ぼたん」の由来も調べてみるとおもしろいかもしれませんね。

10/13 今日も雨模様

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日に続き、今日も朝からしっとりと雨が降り続いています。気温もつい先日までの暑さが嘘のよう。長袖でもよい感じです。こんな時期は体調を崩しやすいもの。衣服の調節や規則正しい生活の励行をお願いします。
さて、今日も子供たちは学習発表会に向けて励んでいます。体育館では、2年生の子供たちがフラフープ、縄跳び、マット運動に取り組んでいます。日に日に上手になってきている様子が分かります。

5年生 インターネットショッピングとの関わり方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 調べ学習を終え、インターネットショッピングを使うのか使わないのか、意見が分かれました。今日は、その話合いを行いました。

10/12 雨の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
しっとり雨模様の朝を迎えました。昨日に比べ、校舎内も静かな感じです。

よりよい授業づくりを目指して

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各学年で研究授業を行なっています。よりよい子供たちの学びを実現するために、先生方で見合い、成果と課題を話し合い、今後の授業づくりに生かします。

10月11日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、小魚入りフライビーンズ、海藻サラダ、ポトフ、牛乳です。

 ポトフはフランスの家庭料理の一つです。「ポト」は、鍋や壺、「フ」は「火」のことを言い、「ポトフ」は「火にかけた鍋」という意味で、肉と大きく切ったニンジンや玉ねぎなどの野菜をじっくり煮込んだ料理です。

 今日の給食は、豚肉と玉ねぎ、ニンジン、ジャガイモ、キャベツをじっくり煮込みました。

 肉と、野菜のうまみがたっぷりです。

10月8日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、食パン、ミートボールの照り焼き、れんこんソテー、卵コーンスープ、チョコレートクリーム、牛乳です。

 れんこんは、根菜類の一種です。根菜類とは、野菜の中でも土に埋まっている部分を食べる食材のことを言います。

 根菜類は他の食材よりも水分が少ないため、体を温めてくれます。また、ビタミンも多く含まれているので、病気に負けない体を作ってくれる食材です。
 
 これからはだんだん寒くなり、体調を崩しやすくなる時期です。根菜類を食べて元気な体をつくりましょう。

10月8日 朝の読み聞かせ

 今日の読み聞かせは高学年です。今日は「もりのかくれんぼう」「シロナガスクジラ」「すきまっこちゃん」「しばてん」…のお話を読んでいただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月8日 朝の読み聞かせ 2

画像1 画像1 画像2 画像2
読書の秋です。高学年になると、絵本を手に取ることが少なくなりますが、読み聞かせボランティアの皆様のおかげで、今日も、素敵な絵本に出会うことができました。
 
 ボランティアの皆様、朝早くから、宮野っ子のためにご来校いただき、ありがとうございました。

10月7日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、ふくらぎのごまだれかけ、あわせ和え、五目みそ汁、牛乳です。

 ふくらぎは、成長すると名前が変わる「出世魚」です。
 富山では、こずくら→ふくらぎ→がんど→ぶり と名前が変わります。

 ふくらぎはちょうど、10月から11月に旬を迎えます。ぶりに比べて脂が少なく、さっぱりとした味が特徴です。

 氷見市、射水市、富山市、魚津市など、県内中の漁港で水揚げされるので、富山ではなじみ深い魚の一つです。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

富山市教育委員会から

富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019