最新更新日:2024/06/19
本日:count up10
昨日:235
総数:759740

富山市立学校新型コロナウィルス感染症対策検討会議だよりVOL.10

富山市立学校新型コロナウィルス感染症対策検討会議だよりVOL.10(5月10日号)は、右の配付文書「富山市教育委員会から」からご覧いただけます。

4月の授賞式

 4月の授賞式を行いました。今年度も、様々な分野で活躍し、受賞した児童を表彰していきます。今日は、スポーツ分野で2人、家庭学習チャレンジ週間で1クラスの表彰を行いました。
 なお、今年度の家庭学習チャレンジ週間は、「宮野っ子検定の目標点数、自分の目当て、目標時間」を全て達成した児童数が90%以上のクラスを表彰します。
画像1 画像1
画像2 画像2

パパパ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年音楽科「パパゲーノとパパゲーナの二重唱」の鑑賞です。モーツァルトの歌劇「魔笛」の後半で歌われるとても楽しい歌です。今日は特別にパソコン室で学習しました。二つの旋律のかけ合いと重なり合いの変化が面白いです。
モーツァルトのオペラは楽しいものがいくつもあります。ぜひ、いろいろ聴いてみてくださいね。

漢字の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
漢字は丁寧に学び、確実に習得します。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、揚げ出し豆腐のごまだれかけ、かぶのレモン和え、つみれ汁、牛乳です。
 今日は「塩」のお話です。
 塩は体のバランスを整えたり、体調や汗を調整したりして、体のためにはとても大切なものです。
 また、塩は料理にも大活躍します。人にはそれぞれ「おいしい」と感じる塩の濃さがあります。ちょうどよい量の塩を入れて味付けをすると、とてもおいしい料理ができます。しかし、インスタント食品やスナック菓子などの濃い塩味に慣れてしまうと、濃い味付けでないとおいしく感じなくなってしまいます。給食はちょうどよい塩味にしてあります。自分の好みの塩味と比べてみましょう。

「5・6年生 綱引き」予選の結果は…

画像1 画像1
画像2 画像2
 白熱した予選の結果、運動会当日は、優勝決定戦が「青対黄」、3位4位決定戦が「赤対白」になりました。どの団も、最後まであきらめずがんばります。どうぞお楽しみに。

「5・6年生 綱引き」予選!

 「5・6年生綱引き」の予選がありました。競技中、大きな声を出すことはできないけれど、「絶対勝つぞ!」という心の声が聞こえてくるようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リズムとなかよし

画像1 画像1
画像2 画像2
手でリズムを交互打ちしたり、リレー打ちしたりしながら、楽しく学びます。

学級会

画像1 画像1
画像2 画像2
よりよいクラスづくりを目指して活発に意見を出し合っています。

綱引き予選

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、綱引きは予選を行いました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

富山市教育委員会から

富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019