最新更新日:2024/06/28
本日:count up35
昨日:231
総数:761729

4年生 社会科「富山県の地形を調べよう」

 富山県の地図を描き、標高ごとに丁寧に色を塗りました。富山県の地形は、どんな特徴があるかな?自分たちが住んでいるところは、どんなところかな…と、考えました。色別にすると、とても分かりやすいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月11日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、きびなごのさくさく揚げ、あわせ和え、鶏肉とジャガイモのうま煮、牛乳です。

 ジャガイモは、体の熱や力になるでんぷんの他に、ビタミンCやカリウムを多く含んでいます。ジャガイモのビタミンCは、熱に強いのが特徴です。これは、でんぷんが糊のようになってビタミンCが溶け出すのを防いでくれるからです。

 また、「カリウムの王様」と言われるほど、カリウムを多く含んでいます。

 甘みが少なく、あっさりしているので、煮ても、揚げても、ゆでても美味しく食べることができ、いろいろな料理に使うことができます。

 4月〜5月にかけては、若くて水分を多く含んだ「新じゃが」が出回ります。
 旬のジャガイモを味わってみてはいかがですか?

5月10日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ビビンバ丼、中華スープ、冷凍りんご、牛乳です。

 ビビンバは韓国の料理です。 韓国の言葉で「まぜごはん」を意味します。

 ご飯の上に、肉やナムル、錦糸卵などをきれいに飾り、食べるときに混ぜていただきます。肉や野菜などがたっぷり使われているので、たんぱく質、脂質、ビタミン、鉄分などの栄養を摂ることができます。
 
 美味しい韓国料理のビビンバ丼を味わってください。

運動会練習 3・4年生中学年リレー

 トラックを使ったリレーが初めての3年生。バトンゾーンでのバトンパスやコーナーの走り方等、一生懸命練習しています。4年生は、3年生のお手本になろうとがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月9日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、赤魚の塩焼き、いり大豆和え、にゅうめん、バナナ、牛乳です。

 バナナは、とても消化がよいのと、カロリーが多いことでは、果物の中でも一番です。
 そのため、スポーツ選手が、試合の合間に食べるほど、栄養満点の果物です。

 お店では、たまに皮が少し青いバナナが売られていることがありますが、バナナの食べごろは、皮が黄色くなって、ポツポツ斑点が出てきた頃です。この点を「シュガースポット」と言い、甘くておいしいという印です。腐っているわけではありません。
バナナを選ぶときの参考にしてください。

 

PTA奉仕作業

 14日(土)に行う運動会に向けて、PTA奉仕作業がありました。休日にもかかわらず、朝早くから、多数の方々にご参加いただきました。
朝から気温の高い中、草むしりや石拾い、土運び等たくさんの作業にご協力いただきました。子供たちも、汗びっしょりになるくらい、一生懸命に働いていました。

 おかげさまで、この後、気持ちよく運動会の練習や運動会を行うことができます。本当に、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせスタート!

 今年度の読み聞かせが始まりました。初めての1年生は、わくわくドキドキしていました。今日は、低学年とのぞみ級・あおぞら級で、「そらまめくんのまいにちはたからもの」「999ひきのきょうだい」「うそとうどん」「たんじょうびのふしぎなてがみ」「なんでしょなんでしょ」「なにをたべたかわかる」の本を読んでいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせスタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
 読み聞かせボランティアの皆様、今年度も、宮野っ子のためにありがとうございます。
 子供たちがいろいろな絵本や本に触れ、本好きな宮野っ子が増えるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

5月6日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、豚肉とレバーの揚げからめ、きざみ和え、ごまけんちん、牛乳です。

 レバーは、牛や豚などの肝臓です。
 レバーには、ビタミンAや鉄分、タンパク質が豊富に含まれています。成長期のみなさんには、積極的にとってほしい食べ物です。

 今日は、レバー独特の臭みを取るために、生姜と醤油で下味を付けて、油で揚げました。揚げた鶏肉と一緒にタレでからめてあるので、レバーが苦手な人も、美味しく食べることができるはずですよ。

全体練習1〜運動会に向けて…〜

 運動会の全体練習が始まりました。今日は、開閉会式の整列、ラジオ体操と歌の練習等を行いました。14日まで、わずかな練習時間しかありません。一時間一時間を大切にして練習に取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
年間行事予定
3/16 同窓会入会式(6年)
3/17 卒業証書授与式
3/20 春分の日
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019