最新更新日:2024/05/31
本日:count up35
昨日:84
総数:755725

10月18日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、あっさりチキン、ゆかりあえ、たまごとじ、牛乳です。

 あっさりチキンは、鶏肉を砂糖、しょうゆ、酢、酒で煮た料理です。
 鶏肉は、豚肉や牛肉など他の肉と比べて脂肪が少なく、タンパク質が豊富で、消化がよいのが特徴です。
 調味料に酢を使ってあるため、肉が軟らかくなり、さっぱりとおいしく食べられます。
今日はだいこん、白ネギと一緒に煮てあります。残さず食べてくださいね。

10月17日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、ししゃもの米粉揚げ、いそあえ、さつま汁、牛乳です。

 サツマイモは、1600年頃、中国から日本にやってきました。琉球(今の沖縄県)から薩摩(今の鹿児島県)に伝わったことから、サツマイモと呼ばれています。

 また、甘みが多いことから、「甘しょ」という呼び方もされます。
 熱や力の元になる糖質が多く含まれているほか、肌をきれいにしたり、体の調子を調えたりする働きのあるビタミンCもたくさん含まれています。
 美味しい食材がたくさん出回る季節ですが、さつまいもも秋に旬を迎える食材です。
 旬の食材を食べて、秋の味覚を楽しみましょう。

朝の読み聞かせ その1

 朝の読み聞かせがありました。今日は、3・4年生でした。「むしたちのうんどうかい会」「おいしいぼうし」「バスが来ましたよ」「見上げてごらん夜の星を」のお話を読んでいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の読み聞かせその2

画像1 画像1
画像2 画像2
 読書の秋になりました。
 読み聞かせボランティアの皆様、今日も、楽しいお話を聴かせてくださり、ありがとうございました。おかげさまで、子供たちは、いろいろな本に出会えて幸せです。今後ともよろしくお願いいたします。

10月13日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、ミートボール、チーズおさつ、豆乳野菜スープ、柿、しそかつおふりかけ、牛乳です。

 今日の果物は、今が旬の「柿」です。
 美味しい柿が最も安く、たくさん出回る旬の時期は、10月〜11月です。
 「柿が赤くなれば、医者が青くなる」と言われるほど、柿には栄養が豊富に含まれています。高血圧の予防に効果があるカリウムや、肌の調子を整えるビタミンA、風邪の予防や疲れを回復させるビタミンC等、これからの寒い時期に向けて、体を強くする効果がある果物です。
 
 食感と甘みを楽しみながら味わって食べてください。」

10月12日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、ふくらぎのごまだれかけ、あわせ和え、マコモタケのお吸い物、牛乳です。

 今日は、お吸い物の中にマコモタケが入っています。食感はシャキシャキしていてほんのりとした甘みがあり、タケノコに似ています。
 マコモタケは、きのこのような名前ですが、キノコの仲間ではありません。田んぼで栽培される植物で、2メートルくらいの高さまで成長します。富山県内では、富山市山田地区や氷見市などでも栽培されていて、直売所やスーパーなどで買うことができ、茎の根元30センチほどの部分を食べます。

 マコモタケの旬は、10月初旬から下旬の約1か月という、収穫期間がとても短い食べ物です。今が旬のマコモタケを味わって食べてください。

10月11日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、ニンジンシューマイ、もやしのおひたし、すき焼き、牛乳です。

 今日のすき焼きの中には、麩が入っています。
 麩は、小麦粉からできています。
 小麦粉のタンパク質(グルテン)から作られています。
 麩は、もともとお肉を食べないお坊さんのための食品として考え出され、全国各地で作られています。
 今日は、すき焼きのうま味をたっぷりふくんだ麩になっています。

10月10日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、小魚入りフライビーンズ、茎わかめサラダ、ポトフ、牛乳です。

 ポトフは、フランスの家庭料理の一つです。「ポト」は鍋や壺、「フ」は「火」のことを言い、「ポトフ」は「火にかけた鍋」という意味になります。

 肉と大きく切ったニンジンや玉ねぎなどの野菜をじっくり煮込んだ料理です。
 今日は、豚肉と玉ねぎ、ニンジン、じゃがいも、かぶをじっくり煮込みました。
 肉と野菜のうまみがたっぷりのポトフを味わって食べてください。

朝の読み聞かせ その1

 朝の読み聞かせがありました。今日は、1・2年生とのぞみ・あおぞら級でした。今日はそれぞれの学級で、「キャベツくん」「なまえのないねこ」「かえるをのんだととさん」「しげちゃん」「おにぎりぼうやのたびだち」の絵本を読んでいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の読み聞かせ その2

 読み聞かせの時間を楽しみにしていた子供たちは、真剣な表情で、お話に耳を傾けていました。
 読み聞かせボランティアの皆様、今日も朝早くから、ご来校ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
年間行事予定
2/17 学習参観 PTA臨時総会
2/19 振替休業日
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019