最新更新日:2024/06/13
本日:count up6
昨日:304
総数:758519

6年 合奏発表会その2

画像1 画像1
画像2 画像2
校長先生や教頭先生にも聴いていただき、たくさん褒められた子供たちは、とても嬉しそうにしていました。

6年 合奏発表会その1

音楽科では、「さんぽ」の合奏を発表しました。心を1つにしたとても力強い合奏で、6年生の子供たちらしさと日頃の学習の成果が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の読み聞かせその1

 朝の読み聞かせがありました。今日は1・2年生、のぞみ・あおぞら級でした。「おばけの猛暑日」「アイスパーティ」「とべないほたる」「うちのねこ」「じごくのそうべえ」の絵本を読んでいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の読み聞かせその2

 子供たちは、朝の読み聞かせを楽しみにしています。それぞれの発達段階や季節にぴったりのお話を読んでいただき、集中して聴くことができました。
 読み聞かせボランティアの皆様、今日も、子供たちのために朝早くからご来校いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、コッペパン、フライドチキン、アスパラサラダ、ビーンズポタージュ、ミニトマト、牛乳です。

 牛乳は、人間と同じように赤ちゃんのいる時期の母親の牛からしか摂ることができません。私たちは、子牛が飲むためのミルクをいただいているのです。命の恵みへの感謝の気持ちを忘れてはいけませんね。

 牛乳には、骨や歯を作る素になる「カルシウム」や体を作る「タンパク質」が含まれています。成長期の皆さんには、大切な栄養です。

 少し運動をした後に牛乳を飲む習慣を続けていると、血液量が増えて汗をかきやすい体になり、熱中症の予防に効果的だと言われています。
 牛乳が苦手な人には、豆乳がおすすめです。
 夏の暑さに負けない体を作るためにも、毎日飲むようにしましょう。

7月14日(金)の対応について

 7月14日(金)の対応につきまして、市の教育委員会と協議した結果、学校を再開し、通常どおりの登校とすることに決定いたしました。

 増水した川や用水等に近づかないように、気を付けて登校してきてください。

 各家庭におかれましては、今後の気象情報に注意され、引き続き、お子様やご家族の安全確保にご留意いただくとともに、tetoru又はHPの細かな確認をお願いします。
 

7月13日(木)の保護者懇談会について

 大雨の影響で、本日子供達は臨時休業となりましたが、7月13日(木)本日の保護者懇談会は予定通り行います。ご都合の付かない方は、学校までお知らせください。

 なお、現在雨はやんでおりますが、川の上流の水かさが増えています。このあと、川の増水、氾濫、用水の氾濫等が懸念されます。子供達には、外に出ず、家の中で安全に過ごし、くれぐれも川や用水に近づかないよう、お声かけをお願いします。

7月13日 臨時休業のお知らせ

 7月12日(水)22時23分、富山市防災危機管理課から本校区が避難対象となり、本校に避難所が開設されることと成りました。

 つきましては、本日、7月13日(木)は臨時休業といたします。
 なお、お子様につきましは、ご自宅または避難所で、安全にお過ごしいただきますようお願いいたします。

7月12日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、麦ごはん、夏野菜カレー、福神和え、フルーツカクテル、牛乳です。

 今日は、夏に旬を迎える野菜がたっぷり入った「夏野菜カレー」です。
 学校給食では、必ず夏に登場する定番のメニューです。
 なす、カボチャ、トマト、、ピーマンが入っています。

 夏野菜は水分が多く、ビタミン類が豊富に含まれています。また、からだの余分な熱を逃がす働きがあり、夏バテ予防や日焼けをした肌の回復に役立ちます。
 
 夏野菜カレーを食べて、暑い夏を元気に過ごしましょう。

6年 立山登山事前学習

 27日(木)に実施する6年生の立山登山に向けて、地域のナチュラリストの方が来校され、事前学習を行いました。登山道の歩き方や高山植物のこと等、スライドを使って詳しく教えていただきました。
 27日(木)の立山登山では、今日の事前学習を生かしながら、素晴らしい自然体験学習ができることを楽しみにしています。また、何よりも、安全第一で活動することができるよう、当日まで更に丁寧に事前指導を行いたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019