最新更新日:2024/05/31
本日:count up83
昨日:84
総数:755773

2月6日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、食べキリンハヤシ、福神和え、フルーツミックス、牛乳です。

 ハヤシライスの語源は、「早矢仕さん」という人が作ったからという説もありますが、ハッシュドビーフ・ウィズ・ライスが変わって、ハヤシライスになったとも言われています。

 「ハッシュ」とは、「細かく切ること」、「細かい物」という意味があり、ハヤシライスには薄切りにした肉が入っています。本来は、牛肉を入れるのですが、今日のハヤシライスはベーコンが入っています。

 今日は、富山市の給食特製「食べキリンハヤシ」です。たまねぎ、ベーコン、きのこ、りんごが入っているので、そのあたまの文字を取って「た・べ・き・りん」という名前になっています。味わって、おいしく食べてください。

2月5日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ソフト麺の五目あん、鶏つくね、ポテトサラダ、牛乳です。

 五目あんかけの「五目」とは、「たくさんの食材を使っている」という意味です。
 五目と言っても、「5種類」というわけではなく、たくさんの具材のことをひとまとめにしてこう呼んでいます。そのため、ソフト麺の五目あんかけには、たくさんの食材がバランス良く入っています。

2月2日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、食パン、メンチカツ、野菜のドレッシング和え、白菜スープ、イチゴジャム、牛乳です。

 ジャムは今から1万年以上も前に、ミツバチの巣から蜜を取り、その蜜を使って果物を煮たものが始まりと言われています。
 みなさんはどんな果物のジャムが好きですか?
 いちごやりんご、ブルーベリー、オレンジ、アプリコットに梅やサクランボなど、ジャムにすると美味しい果物はたくさんありますね。
 
 今日の給食ジャムはイチゴです。食パンに付けておいしく食べてください。

2月1日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、エビパオツ、華風和え、マーボー豆腐、牛乳です。

 インフルエンザが、本校でもはやり始めました。
 原因となる菌やウイルスは、目には見えませんが、ドアノブや手すりなどあちらこちらについていて、それが手に付き、口や鼻から体の中に入ってしまい、感染してしまいます。

 手に付いたウイルスを体の中に入れないようにするために、とても効果的なのが、手洗いです。給食の前には、必ず手を洗いましょう。特に給食当番の皆さんは、クラスのみんなの健康を守るためにしっかりと手洗い亜しましょう。

2月1日 今朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日からの雨で、雪はすっかり解けてしまいました。
 雨の朝です。

 PTA役員の方、地域の交通指導の方が、雨の中、交差点や信号のある横断歩道に立ってくださっていました。

 ありがとうございます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019