最新更新日:2024/05/28
本日:count up17
昨日:254
総数:754799

2月24日(水)

画像1 画像1
・ごはん   ・白ねぎと高野豆腐の卵とじ
・肉団子のあんからめ ・梅肉和え 
・ポケットチーズ   ・牛乳

 今日は「白ねぎと高野豆腐の卵とじ」が給食にでています。
 ねぎには、白い部分と緑の部分があります。白い部分が多いねぎは白ねぎで、根深ねぎといいます。また、緑の部分が多いねぎは青ねぎで、「葉ねぎ」と呼ばれています。
 日本各地では、白ねぎや青ねぎの他に、形や太さ、色などがちがう様々なねぎがとれます。麺類の薬味や、鍋の材料、汁物や煮物など、様々な料理に使われています。

 白ねぎの栽培方法について紹介します。白ねぎは、ねぎの成長に合わせて根元に土をかぶせながら育てます。そのため、成長がおそく、とても手間がかかります。

 ねぎは、その色によって栄養が違います。根深ねぎ、つまり白ねぎは淡色野菜です。白い部分には、ねぎの香りの成分が多く含まれています。一方、濃い緑色の青ねぎ、つまり葉ねぎは、緑黄色 野菜で、ビタミン類が豊富です。

2月22日(月)

画像1 画像1
・ちらし寿司  ・揚げ魚のみぞれだれ
・なばなひたし ・すまし汁
・ひなあられ  ・牛乳

 今日は、ひな祭り献立です。

 ひな祭りは、女の子の健やかな成長と健康を願う「桃の節句」の行事です。
 旧暦の3月 3日といえば、現在の3月 上旬から4月中旬で、ちょうど桃の花が咲く季節です。桃の木は病気や災いを寄せ付けない、縁起のよい植物とされています。

 ひな祭りには、ちらし寿司や、はまぐりのお吸い物、ひしもち、ひなあられなどでお祝いします。ひなあられは、関東ではポン菓子、関西では塩味のおかきが食べられています。ポン菓子は、穀物を専用の機械に入れ、圧力をかけてふくらませたお菓子です。白、赤、緑 色に色づけされたものが多く、ひし餅の色と同じ意味があります。白は子孫繁栄、赤は魔除け、緑は厄除けというように、健やかな成長への願いがこめられています。

2月19日(金)

画像1 画像1
・米粉コッペパン  ・ポークチャップ
・グリーンサラダ  ・ポテトスープ
・牛乳

 ほとんど毎日、給食で使われているにんじんは、きれいなオレンジ色をしていますが、大昔に食べられていたにんじんは、むらさき色だったようです。
 にんじんは大きく分けると二つの種類に分かれます。1つは赤色、白色、黄色、紫色などカラフルで細長い種類です。もう1つは、一番食べられているもので、オレンジ色で、根が短い種類で、一年中 作られています。
 食べやすくなるように研究され、現在のにんじんは、みずみずしく、甘く、にんじん独特のにおいのないものに変わってきています。にんじんには、カロテンという栄養素がたくさんあります。カロテンは、油と一緒に食べると体の中でビタミンAに変わります。ビタミンAは、目や皮膚を丈夫にしたり、鼻やのどの粘膜を強くしたりして、病気にかかりにくくしてくれる働きがあります。

2月17日(水)

画像1 画像1
・ソフト麺  ・カレーソース
・卵ロール  ・青のりポテト
・フルーツカクテル  ・飲むヨーグルト

 今日は「ソフト麺のカレーソース」が給食に出ています。
 給食のソフト麺のメニューには、五目あん、ミートソース、カレーソース、肉みそ等、いろいろなソースがあります。今日は、玉ねぎ、にんじん、レンズ豆、チーズが入ったカレーソースです。
 ソフト麺は、うどんのようにも見えますが、うどんに比べてのびにくく、消化がよく、スパゲッティのメニューにもうどんのメニューにも合うという特徴があります。
 ソフト麺は一度に食器に入れず、手や箸で4等分に分けてから食器に入れるとこぼさずきれいに食べることができます。

2月16日(火)

画像1 画像1
・ごはん  ・豚肉の梅ソースかけ
・枝豆サラダ  ・鮭の米粉シチュー
・牛乳

 今日の給食に「鮭の米粉シチュー」がでています。

 鮭は川で生まれ、海に出て成長し、卵を産むころになると、自分が生まれた川に戻ってきます。鮭は、においの感覚がすぐれています。小さい頃にすごした川のにおいを覚えていて、ふるさとの川にもどってくるといわれています。
 ただし、それだけでは、世界の遠い海から帰ってくることは難しいので、そのしくみについては、まだくわしく分かっていないようです。
 鮭のエサとなるのは、「おきあみ」などの動物プランクトンです。おきあみには、「アスタキサンチン」という赤い色素が含まれているため、それを食べた鮭の身は、 オレンジ色がかったピンク色になります。

2月15日(月)

画像1 画像1
・ごはん  ・さばの銀紙焼き
・茎わかめのきんぴら  ・豆腐と野菜のうま煮
・牛乳

 今日は「さばの銀紙焼き」が給食にでています。
 さばの主な種類は、「まさば」、「ごまさば」、「たいせいようさば」です。
 青い背の魚で、脂肪分が多く、うま味が濃いの特徴です。また、旬は秋から冬です。

 日本海に面した福井県の若狭から京都を結ぶ80キロメートルの道のりは、「さば街道」と呼ばれ、多くのさばが塩漬けにして運ばれました。
 
 牛肉や豚肉など、肉の脂を取り過ぎると生活 習慣病が 起こりやすくなりますが、さばのような青い背の魚の脂には、健康に役立つ成分が多く含まれています。
 EPA(イーピーエ−) エイコサペンタエン酸は、血をサラサラにして健康を 守ってくれます。また、DHA(ディーエイチエー) ドコサヘキサエン酸は、 脳や神経の発育に必要な成分で、頭の働きをよくしてくれます。

2月12日(金)

画像1 画像1
・ごはん  ・揚げ出し豆腐のごまだれかけ
・華風和え  ・大漁なべ
・牛乳

 揚げ出し豆腐は、豆腐の水気を切り、かたくり粉をつけて油で揚げたものです。
 今日のごまだれかけは、淡泊な味の揚げ出し豆腐に、ごまがたっぷりと入ったおいしいたれがかかっていて、ごはんとよく合う一品です。
 揚げ出し豆腐のもととなっている豆腐は、大豆から作られていますね。大豆はこの他に、豆乳や高野豆腐、しょうゆやみそなどの調味料など、いろいろなものに加工されます。また、大豆は「畑の肉」と言われるほど栄養がたくさんつまった食材です。

2月10日(水)

画像1 画像1
・麦ごはん  ・二色丼(豚そぼろ、炒り卵)
・おひたし  ・みそ汁
・バナナ   ・牛乳

 今日のごはんは「麦ごはん」です。
 麦には、食物せんいがたくさん含まれています。食物せんいは、わたしたちの体の中のいらないものを外へ出し、おなかの調子を整えるはたらきがあります。
 また、お米に不足しているビタミンB₁がたくさん含まれています。
 給食では、月に1回、カレーライスやビビンバなどの献立の日に麦ごはんが登場します。今日は、麦ごはんの上に、豚そぼろと炒りたまごをのせていただく「二色丼」です。

2月9日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
・ごはん  ・魚の甘みそかけ または 肉じゃがコロッケ
・ビーンズサラダ   ・はるさめスープ
・りんごタルト または チョコプリン  ・牛乳

 今日は選択献立です
 主菜の「魚の甘みそかけ」は、揚げた魚に砂糖、みりん、みそを合わせて作った甘みそをかけた料理です。
 「肉じゃがコロッケ」は、砂糖としょうゆで肉じゃがの味付けに仕上げ、ホクホクとしたじゃがいもの食感と、肉のうま味が楽しめるコロッケです。
 デザートの「りんごタルト」は、タルト生地にスポンジをのせ、りんごジャムをトッピングしたものです。
 「チョコプリン」には、チョコレートが使われています。チョコレートの原料であるカカオ豆には、血液の流れをさらさらしたり、病気から体を守ったりする働きがある成分がたくさん含まれています。

 選択献立の日はいつもと違い、献立を自分の献立を選ぶことができるので、給食時間がいつも以上に楽しくなります。


2月8日(月)

画像1 画像1
・ごはん  ・じゃがいもの中華煮
・えびパオツ  ・磯和え
・甘平     ・牛乳

 「甘平」は、今が旬のくだものです。
 薄い皮の中に、甘い果肉がたっぷり詰まっているのが特徴で、種がほとんどなく、外の皮が柔らかく簡単にむくことができるので食べやすいです。
 酸味が少なく、甘みが強いので、酸っぱいくだものが苦手な人も、おいしく食べることができます。
 この「甘平」は、愛媛県のオリジナル品種として誕生し、現在も、愛媛県でしか栽培されていません。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
月間行事予定
2/26 学校集金口座引落日
【中止】感謝の集い
年間行事予定
2/28 【中止】PTA第3回資源回収

富山市教育委員会から

宮野小学校から

学習支援コンテンツ

交通安全

富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019