最新更新日:2024/05/28
本日:count up32
昨日:254
総数:754814

10月16日(金)

画像1 画像1
・コッペパン  ・魚とひよこ豆のあまからめ
・かぶのサラダ  ・たまごコーンスープ
・バナナ  ・牛乳

 今日は「魚とひよこ豆の甘からめ」が給食にでています。
 給食によく登場するこの「ひよこ豆」 鳥のくちばしのようなでっぱりがあり、ひよこの頭に似た形をしているのでこの名前がつきました。スペイン語では「ガルバンゾー」と言います。
 栗のようなホクホクとした食感で、スープやサラダ、カレーなどに入れたりします。
 ひよこ豆は雨に弱い豆なので、日本での栽培はむずかしく、アメリカやメキシコから輸入されます。


10月15日(木)

画像1 画像1
・ごはん  ・おでん
・さわらの西京焼き  ・ばいにく和え
・牛乳

 今日のおでんには「むすび昆布」が入っています。
みなさんは昆布好きですか。
 富山県昆布の消費量は全国第1位と、昆布をたくさん食べる県民です。
昔、北海道から大阪に海産物を運んでいた「北前船」の中継点として、たくさんの昆布が富山に運びこまれました。そのため、富山では昆布を使った料理がたくさん作られるようになりました。
 昆布などの海草類は、一度にたくさん食べることはできませんが、カルシウムをとるための大切な食べ物です。
 今日のおでんの「結び昆布」がだしがしみこんでおいしくなっています。

10月14日(水)

画像1 画像1
・ごはん  ・かしわうどん
・えごま入りかき揚げ  ・かふう和え
・味付け小魚  ・牛乳

 今日は給食に「かしわうどん」がでていますが、「かしわ」って何、と思っている人がいるのでは。
 
 関西や九州では、鶏肉のことを「かしわ」と呼びます。今日のうどんには「鶏肉」が入っているのです。
 この「かしわうどんは」福岡県を中心とした北九州の定番のうどんです。北九州では、甘辛く煮た鶏肉をうどんの上にトッピングするそうです。

 給食の「かしわうどん」には鶏肉のほかに玉ねぎ、にんじん、うすあげ、 ねぎ、そして富山ならではの赤かまぼこが入っています。あっさりとした味に仕上げてあります。

10月13日(火)

画像1 画像1
・ごはん  ・ごま豆乳鍋
・さんまのマーマレード煮  ・れんこんのきんぴら
・牛乳

 今日は新献立の「ごま豆乳鍋」が給食にでています。
 この鍋の味付けにかかせないのが、献立の名前の通り「ごま」と「豆乳」です。
 
 ごまはごまでも、白ねりごまと白すりごま、そして豆乳です。白ねりごまは香ばしく炒ったごまをすりつぶしてペースト状にしたもので、ほのかな甘みがあって、素材の風味を生かす料理に合います。
 「豆乳」は、大豆を水にひたしてすりつぶし、水を加えて煮詰めた汁をこしたものです。
 今日は栄養満点のごまと豆乳を使い、鍋の材料も栄養満点なものばかり。
 これだけで栄養のバランスはバッチリです。

10月12日(月)

画像1 画像1
・ごはん  ・豚肉のジャンロー
・添え野菜  ・じゃがいものみそ汁
・柿  ・牛乳

 今日はデザートに「柿」がついています。
 古くから育てられている柿ですが、柿が実る様子は、秋らしい景色のひとつです。
 柿には、熟しても果実がかたいうちは渋さが残る「渋柿」と、熟すと自然に甘みが強くなる「甘柿」があります。渋柿は、渋抜きという作業をして、柿を甘くして食べます。日本には、約1000をこえる柿の品種があると言われています。

10月9日(金)

画像1 画像1
・米粉コッペパン ・たらの香草焼き
・チーズおさつ  ・マカロニスープ
・ももかん    ・牛乳

 今日は「チーズおさつ」が給食に出ています。材料は、さつまいもとチーズです。
 さつまいもは、ほくほくとして甘くておいしい「いも」です。ひるがお科の植物なので 朝顔のような花が咲きます。また、私たちが食べているのは、さつまいもの根の部分です。
 力のもとになるでんぷんが多く含まれています。米やパンなどと同じグループに分類されますが、体の調子を整えるビタミンCや、お腹の中をきれいにする食物せんいなども多く含まれています。
 NASA(ナサ)アメリカ航空宇宙局では、宇宙ステーションの食料にするため、さつまいもの水耕 栽培が進められているそうです。さつまいもは、環境になじむ力があり、じょうぶで早く育ちます。また、葉や茎まで食べることができ、エネルギー以外の栄養もとれるので、宇宙食としてぴったりの食べ物というわけです。

10月8日(木)

画像1 画像1
・ごはん    ・ぶりの照り煮
・きざみ和え  ・具だくさん汁
・牛乳

 今日は「ぶりの照り煮」が給食に出ています。
 ぶりは、成長すると体長1メートル以上、重さは10キログラムぐらいにもなります。
 背中は暗い青色、お腹は銀色がかった白色で、境目には黄色い帯があります。
 青い背の魚の仲間で、頭の働きをよくするDHA(ディーエイチエー)や、生活習慣病を 予防するEPA(イーピーエー)などが多く含まれています。
 ぶりは出世魚といって成長と共に名前が変わります。富山では、成長の順に、つばいそ、ふくらぎ、がんど、ぶりと呼ばれています。
 全国で生産されるぶりのうち、その半分 以上は養殖されたものです。また、天然のぶりで最もおいしいのは、冬の富山湾でとれる寒ブリだと言われています。

10月7日(水)

画像1 画像1
・ごはん   ・酢豚
・卵ロール  ・ナムル
・牛乳

 今日、給食に出ている「酢豚」に、調味料として使われている「酢」についてお話します。
 酢には100種類を超える様々な成分が含まれています。
 酢の材料となるのは、米などの穀物、ぶどうやりんごなどの果物などです。
 酢には様々な効果があります。いくつか紹介します。

 ・疲れをやわらげる ・食欲を増進させる ・食べ物が傷むのを防ぐ
 ・肉を柔らかくしたり、魚の臭みをとる ・食べ物の色を保つ
  などです。脂っこい料理でも、酢を使うとさっぱりとおいしく食べられます。
  酢豚には、豚肉や様々な野菜も入っています。

10月6日の給食

画像1 画像1
本日の献立は次のとおり。
たべキリンハヤシ
だいずとひじきのサラダ
きょほう2個
のむヨーグルト
たべキリンハヤシのごはんは、むぎごはんになっています。とても健康的です。
きょほうはとても大きく食べ応えがあります。
本日は牛乳の代わりに「のむヨーグルト」です。さっぱりとした味わいです。

10月5日(月)

画像1 画像1
・ごはん    ・えびと豆腐のうま煮
・野菜の肉巻き ・おひたし
・プリン    ・牛乳

 今日のデザートはプリンです。
 プリンの本来の名前は、「カスタードプディング」と言います。プディングとは、 イギリスで古くから親しまれている家庭料理です。蒸す、焼く、煮るなどの調理法で材料をかため、甘くない料理を言います。プリンはその中の1つで、砂糖を使っているため、甘みのあるデザートです。
 プリンの主な材料は、卵、牛乳、 砂糖などです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
年間行事予定
3/15 学年会計会計監査

富山市教育委員会から

宮野小学校から

学習支援コンテンツ

交通安全

富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019