最新更新日:2024/06/25
本日:count up55
昨日:252
総数:760999

今日の給食

画像1 画像1
 メニューは、ご飯、魚の梅肉ソースがけ、あわせ合え、ベーコンとじゃがいもの煮物、牛乳でした。今日の給食には、かむ回数を増やすために、たくあん、つきこんにゃくなど、かみごあえのある食べ物が使われています。よくかんで食べることで、だ液がたくさん出ます。だ液には、口の中をきれいに保ち、むし歯を予防する働きがあります。

今日の給食

画像1 画像1
 メニューは、米粉コッペパン、鶏肉とレバーのりんごソース煮、大根サラダ、ビーンズポタージュ、牛乳でした。りんごソースが甘くて、レバーの苦手な人にも食べやすいように工夫されています。

今日の給食

画像1 画像1
 メニューは、ご飯、さばの塩焼き、チンゲンサイソテー、鶏肉と根菜の煮物、バナナ、牛乳でした。味が染み込んだ煮物はとてもおいしいです。

今日の給食

画像1 画像1
 メニューは、カレーライス、ゆで卵、花野菜サラダ、牛乳でした。みんな大好きなカレーライス。いつもより早く給食が終了します。

今日の給食〜かみかみ献立〜

画像1 画像1
 メニューは、ご飯、いわしの土佐煮、はりはり和え、厚揚げと小松菜のごまみそ麻婆、牛乳でした。ごまみそ麻婆は初めて登場しました。たくさんの食材がたっぷりと入っていて、ご飯にぴったりでした。おいしくなる工夫がいっぱいです。

今日の給食

画像1 画像1
 メニューは、ご飯、きびなごのさくさく揚げ、海藻サラダ、冬瓜の味噌汁、牛乳でした。とうがんは、漢字で冬の瓜と書きますが、夏が旬の野菜です。夏に収穫して、冬まで貯蔵できます。中身はほぼ水分ですが、カリウムを多く含んでおり、塩分のとり過ぎを調節してくれます。とろりとおいしくいただきました。

今日の給食

画像1 画像1
 メニューは、食パン、チリコンカン、粉ふきいも、キャベツスープ、ポケットチーズ、牛乳でした。トマトケチャップ味の甘さが、シンプルな粉ふきいもによく合います。

今日の給食

画像1 画像1
 メニューは、ご飯、あらびきウインナー、塩ナムル、八宝菜、牛乳でした。丁寧に切りそろえられた野菜や肉が中華スープに絡んで、とてもおいしくいただくことができました。

今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、ご飯、厚焼き卵、小松菜のごま和え、関東炊き、牛乳でした。小松菜は、あくが少ないので、おひたしなどの和え物の他にも、炒め物や汁物などに使われます。また、骨を丈夫にするカルシウムや血液をつくるもとになる鉄分が多くふくまれています。栄養たっぷりの給食でした。

今日の給食

画像1 画像1
 メニューは、ご飯、えびパオツ、ゆでキャベツ、大根のみそ煮込み、牛乳でした。野菜や豚肉、高野豆腐に味噌味がしみ込んで、とても食べ応えのあるおいしさでした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019