最新更新日:2024/06/27
本日:count up5
昨日:154
総数:603352
新庄北っ子の日々の様子をお伝えしています。

水の事故防止について

 毎日、暑い日が続いており、富山地方気象台によると、今後も気温の高い日が続く見通しです。こうした中、富山市内の海水浴場が、本日海開きをしました。
 
 これまでも水の事故の防止については、学校で折に触れて指導をしております。今後、川や海へ出かける機会が多くなることに加え、夏季休業が近づく高揚感から、水難事故が起こりやすくなることが心配されます。以下の点にくれぐれもお気をつけください。

1 子供だけで、川や海に行かない。

2 川や海へ出かける場合は、保護者同伴とし、以下のことに特に注意する。

・遊泳の際、自分の泳力にあった深さや場所を選び、無理をしない。
・岩場やテトラポットの付近等、遊泳禁止区域には絶対に立ち入らない。
・体に付加のかかる泳ぎ方(着衣のままなど)、飛び込みや潜水等、禁止されていることは絶対にしない。
・睡眠不足、体調不良の場合、または激しい運動の後は、遊泳を控える。
・遊泳前には、準備運動をしっかりと行い、急激な入水はしない。


6月29日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は ごはん 牛乳 星形メンチカツ コーン和え 天の川スープ 七夕デザート でした。
 子供たちはいろいろな星を見つけながら楽しく食べていました。

6月27日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は ごはん 牛乳 揚げ魚のレモン味 とろろ昆布和え なすのみそ汁 でした。
 揚げ魚のレモン味は人気のメニューです。レモンの爽やか風味で暑い日でも美味しくいただけました。

6月24日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は ごはん 牛乳 あじフライ ごまびたし 冬瓜の吉野煮 でした。
 冬瓜の吉野煮は食べやすい味付けで、子供たちからは「冬瓜美味しい」という声がたくさん聞かれました。

6月22日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は ごはん 牛乳 魚の梅風味かば焼き 茎わかめの中華和え じゃがいものみそ煮込み でした。
 今日は「かみかみ献立」でした。よく噛んで食べることを意識できるように、茎わかめやこんにゃく、ごぼうなど噛みごたえのある食材を多く使用しました。

学習参観 6年3組(6月24日の学習)

画像1 画像1 画像2 画像2
2限は家庭科「夏をすずしくさわやかに」、3限は国語科「文の組み立て」の学習をしました。

学習参観 6年2組(6月24日の学習)

画像1 画像1 画像2 画像2
2限は算数科「分数の倍」、3限は社会科「縄文のむらから古墳のくにへ」の学習をしました。

学習参観 6年1組(6月24日の学習)

画像1 画像1 画像2 画像2
2限は社会科「縄文のむらから古墳のくにへ」、3限は外国語科「Let's go to Italy」の学習をしました。

学習参観 5年3組(6月24日の学習)

画像1 画像1 画像2 画像2
2限は社会科「わたしたちの生活と食料生産」、3限は図画工作科「アート・カードで楽しもう」を学習しました。

学習参観 5年2組(6月24日の学習)

画像1 画像1 画像2 画像2
2限は算数科「小数の倍」、3限は社会科「わたしたちの生活と食料生産」について学習しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立新庄北小学校
〒930-0996
富山県富山市新庄本町2-4-11