最新更新日:2024/06/06
本日:count up4
昨日:352
総数:600097
新庄北っ子の日々の様子をお伝えしています。

情報提供(不審者)

近隣地域における不審者に関する情報が中央署安全情報ネットより提供されましたので、念のためお知らせします。7/26朝の時点で、真偽については確認できていないとのことです。
プール利用、外出、等の際にご注意ください。

以下、中央署からの内容です。

件名: 不審者情報
 富山中央警察署です。
 7/25、午後5時10分頃、富山市針原中町地内宮成交差点付近において、刃物ようの物を持って自転車に乗った男の目撃情報がありました。
 男の特徴は
・年齢20〜30歳位
・紺色半そでTシャツ、灰色ズボン着用
・黒っぽい男女軽快自転車に乗車
・刃体の長さ30センチの刃物を所持
です。
 不審者と遭遇した場合は、近くの店や家に助けを求めたりして身の安全を確保した上で、110番通報をしてください。
 富山中央警察署
 076−444−0110

内容は、以上です。

7月20日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は 麦ごはん 牛乳 夏野菜カレー 枝豆 フルーツカクテル でした。
 子供たちが待ちに待ったメニューで、どの教室でもお代わりの行列ができていました。

7月15日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は ごはん 牛乳 いわしのマーマレード煮 磯和え 厚揚げの錦とじ ミニトマトでした。
 和え物の中でも人気が高い「磯和え」は海苔の風味が引き立つ味付けでした。

7月11日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は ごはん 牛乳 豚肉と大豆の甘からめ そえ野菜 五目みそ汁 味付け小魚 でした。
 豆類が苦手な子供たちも揚げると食べやすくなりパクパク食べていました。

7月8日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は ごはん 牛乳 マーボー豆腐 かにたま ナムル 冷凍りんご でした。
 今日は赤味噌仕立ての本格的な「マーボー豆腐」で食欲をそそる味付けで、暑い時期にぴったりでした。

7月6日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は ごはん 牛乳 わかさぎのフリッター もずくのチャプチェ 具だくさん汁 しそかつおふりかけ でした。
 1年生は、もずくのチャプチェの見た目から苦手意識がある様子でしたが、「6年生はとても大好きですよ」と声をかけると、お代わりをする子が増えて完食していました。

7月4日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は わかめごはん 牛乳 ポークパコラまたはいかフライ きゅうりもみ 沢煮椀 ソーダゼリーまたはブルーベリークレープ でした。
 今日は選択献立で、朝から自分が選んだメニューについて話してくれる子供が多く、ワクワク楽しみな様子でした。

7月1日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は ごはん 牛乳 赤魚の照り焼き チンゲンサイソテー ごまけんちん でした。
 「赤魚の照り焼き」も「チンゲンサイソテー」もごはんに合う味付けで人気でした。

水の事故防止について

 毎日、暑い日が続いており、富山地方気象台によると、今後も気温の高い日が続く見通しです。こうした中、富山市内の海水浴場が、本日海開きをしました。
 
 これまでも水の事故の防止については、学校で折に触れて指導をしております。今後、川や海へ出かける機会が多くなることに加え、夏季休業が近づく高揚感から、水難事故が起こりやすくなることが心配されます。以下の点にくれぐれもお気をつけください。

1 子供だけで、川や海に行かない。

2 川や海へ出かける場合は、保護者同伴とし、以下のことに特に注意する。

・遊泳の際、自分の泳力にあった深さや場所を選び、無理をしない。
・岩場やテトラポットの付近等、遊泳禁止区域には絶対に立ち入らない。
・体に付加のかかる泳ぎ方(着衣のままなど)、飛び込みや潜水等、禁止されていることは絶対にしない。
・睡眠不足、体調不良の場合、または激しい運動の後は、遊泳を控える。
・遊泳前には、準備運動をしっかりと行い、急激な入水はしない。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立新庄北小学校
〒930-0996
富山県富山市新庄本町2-4-11