最新更新日:2024/06/25
本日:count up3
昨日:189
総数:603196
新庄北っ子の日々の様子をお伝えしています。

うんどう しよう(2)

 きょう、しょうかいする うんどうは、「ぶいじ ばらんす」と、「あざらし あるき」です。しゃしんを みて、ぽいんとに きを つけて、やってみましょう。
 うんどうや からだを うごかす あそびを したあとには、「みんなで チャレンジ 3015」に じぶんの すきな いろを ぬりましょうね。1にちに、4こまで ぬることが できますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1にちで こんなに のびたよ!

 1ねんせいの みなさんの あさがおは、どうなっているかな?
 13にちに たねを うえた さとうせんせいの あさがおは、きのうは、なんにも でていなかったのに、きょうの あさ みたら、ちいさな めが、おじぎを するように でていました。とても うれしかったよ。
 ゆうがたに もういちど みたら、びっくり!!
 もう 「きを つけ」を しているみたいに のびていました。はっぱの あかちゃんが、「ばんざい」を しているみたいに みえました。1にちでも、こんなに せいちょう するんだね。
 みんなの あさがおも、あさと ゆうがたで、どれだけ せいちょうしたか、みてごらん。
画像1 画像1
画像2 画像2

せいかつか「どんな へや くいず(1)」

 1ねんせいの みなさん、19にちに とりくむことに なっている「どんなへやくいず(1)」は、やってみましたか?
 よくみると、へやの なかに あるものが、たくさん みつかりますよ。いくつ みつかったかな?
 さあ、このへやは、なんの へやでしょうね。
 ※ したの「ヒント」を おしてみてね。
ヒント

あさがおのめが、でたよ!

画像1 画像1
 きょうの あさ、さかいせんせいの うえきばちを みたら、あさがおの かわいい めが、3つでていました。でも、めがでた ひが ちがうから、みんな ようすが、ちがっていたよ。ちいさくて、かわいくて、だいじにそだてようと おもったよ。
 そのあと、みなさんの いえを まわったら、せんせいの あさがおより おおきくそだっている あさがおも あったし、まだ、めが でていない あさがおも ありました。うえた ひが ちがうから、めがでるひも ちがうんだね。
 「みずがたりないよ〜」と いっている あさがおも いたので、あさの うちに したの きいろい おさらに みずが たまるくらい、みずをかけてあげようね。

うんどうしよう

 1ねんせいの みなさん、うんどうしていますか。
さとうせんせいから、おうちの なかや おうちの ちかくで できるうんどうを しょうかいします。
 1つめは、かたあしだちです。かたあしで たって、ゆっくり 10かぞえましょう。
 2つめは、ぶりっじです。できるひとは これも、10かぞえてみましょう。
 3つめは、なわとびです。なわとびは、はやく とんだり、うしろに まわして とんでみたりと、いろいろな とびかたにも ちゃれんじ できますね。
 きゅうぎょうちゅうも、できる うんどうに とりくんで けんこうな からだを つくりましょう。うんどうを したら、「ちゃれんじ3015」の いろぬりも しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さんすうのがくしゅう(1)

 さんすうの がくしゅうは、すすんでいますか。よていでは、すうじを れんしゅうしたり、ぷりんとを かいたりすることに なっていますね。
 すうじの れんしゅうは、たくさんすると じょうずになるので、ほかの ぺいじに かくのも いいですね。
 かきおわった ぷりんとは、さんすうのうとに ばんごうじゅんに はりましょう。
 さんすう(6)のぷりんとは、こちらのほうが ただしいです。
 もんだいを よんでも よくわからないときは、おうちのひとに そうだんしましょうね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あさがおの め がでたよ(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1ねんせいのみなさん、あさがおのたねは、うえましたか?
 はれのひには、みずが、したからでるくらいあげていますか?
 5がつ8日(ようか) に うえた、ながさわせんせいのあさがおは、2つ、めが でました。さいしょはめが、1つしかでなくて、「あとの2つのたねはどうしたのかな」としんぱいしたけれど、つぎのひ2つめの めもでてきました。めがでるひは、ひとつひとつちがうのがわかりました。3つめがたのしみです。
 みなさんも、あさがおのめが、いつでてくるのか、たのしみにしながら おせわをしてね。

元気に音読しよう!(1年生)

画像1 画像1
 1ねんせいのみなさん、がくしゅうは、すすんでいますか?
 こくごでは、まいにち おんどく していますか?おんどくかあどは、おうちのひとにきいてもらって◎や○をつけてもらおうね。おなじぶんを、なんかいもよむと、すらすらになったり、おぼえたりすることができますよ。かだいのほかの ぶんを おんどくしてもいいですよ。くちの かたちに きをつけて よんでみましょう。

はさみで じょうずに きれたかな?(図工)

画像1 画像1 画像2 画像2
 げつようびに とどけた よていでは、12にちの 3じかんめに ずこうの
がくしゅうを することになっていましたね。はさみを つかって、まっすぐ
に きること ができましたか?
 ばらばらに なった えを じゅんに ならべると、どんな どうぶつに なっ
たかな。
 じゆうちょうに のりで はりましょうね。

※ 保護者の方へ
 ノートから、はみ出したところは、はさみで切り取ってください。

あさがおのたねをうえたよ(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1ねんせいの みなさん、げんきですか。
 さとうせんせいは、13にちに あさがおの たねを うえました。
6この たねの なかから、くろくて おおきいたねを 3こえらんだ
よ。みなさんは、どんなたねを えらんだかな。
 さとうせんせいは、たねが おおきいから、はっぱも おおきくな
るかな、と わくわくしています。
 これから、どんどん あたたかい ひが ふえてくると おもいます。
うえきばちの したの きいろいおさらに みずが たまるくらい、み
ずを かけてあげると、あさがおが よろこぶと おもいますよ。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/30 離任式

富山市立学校 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

保護者の方へのお知らせ

保健関係

いじめ防止基本方針

富山市立新庄北小学校
〒930-0996
富山県富山市新庄本町2-4-11