最新更新日:2024/05/31
本日:count up69
昨日:133
総数:598686
新庄北っ子の日々の様子をお伝えしています。

卒業を祝う会(1年生)

 今日は6年生の卒業を祝う会があり、1年生は入場のアーチを持つ係と、紙コップクラッカーを鳴らす係と、花道で出迎える係に分かれてお祝いをしました。6年生が通りやすいようにアーチを高く上げたり、知っている6年生が通るときに手を振ったりしながら、楽しそうに参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

年長児との交流学習3日目(1年生)

 年長児との交流学習は今日が最終日でした。年長児を見送った後、子供たちは「年長さんが笑ってくれてよかったな」「早く一緒に遊びたいな」と満足感を味わっている様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

年長児との交流学習2日目(1年生)

 2回目の交流学習では、「1回目は緊張したけれど、年長さんの顔を見て、堂々と伝えたいな」などと、目当てをもって活動しました。メダルのプレゼントを渡すときには、「待っているよ」「なかよくしようね」と、声をかけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

年長児との交流学習1日目(1年生)

 4月に入学する年長さんを招待して、1年生が学校生活の様子を紹介しました。緊張しながらも、分かりやすく伝えようと練習してきたことを表現しました。年長さんは、とても行儀よく参加してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科の学習の様子(1年生)

 生活科の学習で、来年度の新入生を招待する準備をしています。登下校や給食等、学校生活のことや、音読や計算等、学習のことを紹介するために、グループに分かれて練習をしています。お土産に折り紙もつくりました。来年度の新入生に楽しんでもらおうと、熱心に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

流れ星ゲーム(1年生)

 体育科の学習では、ネットを挟んでボールを投げ合う「流れ星ゲーム」に取り組んでいます。ネットを超えて相手コートに入るように、力強く投げられるようになってきました。
画像1 画像1

こまに、色をつけたよ(1年生)

 子供たちは、こま回しに夢中で、回すコツをつかんで自分で回せるようになってきました。カラーペンで、思い思いに色を塗り、オリジナルのこまに仕上げています。
画像1 画像1
画像2 画像2

新聞ボールと なかよし(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の学習で、新聞紙で作ったボールを使った運動をしました。高く投げてキャッチしたり、ネットを超えて遠くまで投げたりしました。今後、このボールを使ったゲーム形式の運動に挑戦していく予定です。

図書館訪問(1年生)

 富山市立図書館新庄分館から、司書の方に来ていただき、「音」「魔法」「帰り道」の3つのテーマに沿って本を紹介していただきました。子供たちは興味津々でお話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いってみたいな〇〇のせかい(1年生)

 図画工作科の学習では、ステンシルローラー版画「いってみたいな〇〇のせかい」の作品をつくりました。どんな色や模様が出てくるか、わくわくしながらシールをはがしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立新庄北小学校
〒930-0996
富山県富山市新庄本町2-4-11