最新更新日:2024/05/31
本日:count up61
昨日:133
総数:598678
新庄北っ子の日々の様子をお伝えしています。

さつまいもをたくさん掘りました! (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、さつまいも堀りをしました。6月に苗を植えたさつまいもが、どれだけ大きく育っているのか楽しみにしながら、畑へ向かいました。畑へ着くと、社会福祉協議会の方々が、いもの掘り方を説明してくださり、子供たちと一緒に掘ってくださいました。子供たちは「大きいのがとれたよ」「たくさんいもがあるよ」と、うれしそうな声を上げながら一生懸命掘っていました。とれたいもを集めていくと、あっという間に大きな山になり、子供たちは歓声を上げていました。とれたいもを学校で分け、家に持ち帰りました。子供たちは、さつまいもをどうやって食べようか、楽しそうに話していました。
 子供たちが、こんなにたくさんのさつまいもを収穫できたのは、地域の方がお世話をしてくださったおかげです。感謝の気持ちをもちながら、おいしく食べて収穫の喜びを感じてほしいと思います。

招待状を渡しに行ったよ(2年生)

画像1 画像1
 1年生に「なりきり音読劇」の招待状を渡しに行きました。1年生が音読劇を楽しみにしてくれるような招待状にしようと、みんなで気持ちを込めて招待状を書いていました。水曜日の本番が楽しみです。

オープン花畑に参加したよ(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生さんから「オープン花畑」に招待してもらって、行ってきました。たくさんの綺麗なお花を見たり、花のクイズに答えたり、水やり体験をさせてもらったりして、楽しんでいました。子供たちは「花がきれいだった」「クイズがおもしろかったよ」と話していました。

なりきり音読劇の練習をしています(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ来週、1年生さんになりきり音読劇を見せます。子供たちは、読み方や表情、動きをつけて、なりきって表しています。今日は、お互いのなりきり音読劇を見合い、よいところやアドバイスを伝え合いました。来週の本番が楽しみです。

2年生 学習発表会の練習がんばっています!

画像1 画像1 画像2 画像2
 学習発表会に向け、練習が始まっています。2年生は、群読に挑戦します。今日は、体育館で、入場から通して練習を行いました。入場の並び方や、ステージへの上がり方等、一度教わっただけでしっかり覚え、自分たちで並ぶことができました。みんなで声を揃えるところや、かけ合いをするところなどで、息を合わせられるよう練習しました。本番で堂々とした姿を披露することができるよう、来週からも毎日練習を重ねていきます。

カッターをつかったよ(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 カッターの使い方を学習し、実際にまっすぐな線や曲がった線を切ってみました。線に沿って切ることの難しさを感じながらも、慎重に作業をしました。次の時間からは、カッターを使って作品づくりに取り組んでいきます。

2年生 運動会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、運動会でした。晴れ晴れとした青空の下、子供たちはやる気も元気もいっぱいで取り組みました。教室の前で「がんばるぞ、おー!」とかけ声をかけ、気合いを入れてから出発しました。団体競技の「元気でワッショイ!」では、どの団もこれまでの練習の成果を発揮し、ペアで協力しながら一生懸命に運びました。また、応援合戦や綱引き、リレーなどでも、自分の力を精一杯出してがんばっていました。運動会が終わり教室に帰ってきた子供たちは、「楽しかった」「いっぱい応援したよ」など満足そうでした。運動会に向けてがんばってきた経験を、これからの日々にも生かしてほしいです。

元気でワッショイ!(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 運動会の団体競技、「元気でワッショイ!」の練習をしました。元気と書いてある箱をおみこしに乗せ、落とさないように協力しながら二人で運びます。子供たちは、ペアの友達と声をかけ合いながら、上手に運べるようになってきました。コースの中心に置いてあるカラーコーンの周りを回るところでは、どうすれば早く回ることができるか考え、工夫しています。どの団も、一生懸命練習に取り組みました。

水彩で背景を塗ったよ!(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 図工の学習では、「スイミー」のお話を思い出して描いています。海の様子を表すにはどうしたらよいか考え、今日は水彩を使って背景を描きました。波の様子を表したいといって筆の使い方を考える子や、どんどん深くなる様子を表したいといって、水の量を調節している子など、それぞれ工夫していました。

綱引き練習をしました(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、1年生と一緒に綱引きの練習をしました。今年の運動会では、低・中・高学年に分かれて綱引きを行います。2年生は上の学年として、1年生の手本になろうとがんばって練習に取り組みました。最初に、綱を持ったり置いたりするタイミングや、綱の引き方について全員で確認しました。子供たちは、話を真剣に聞いていました。実際に綱を引く練習では、低い姿勢になり、全身を使いながら、一生懸命に引く姿が見られました。明日は、綱引きの予選が行われます。予選の組み合わせを決めるために、それぞれの団のリーダーが、最後にくじ引きを行いました。対戦相手が決まり、子供たちのやる気は、よりいっそう高まりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 1学期始業式

富山市立学校 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

保護者の方へのお知らせ

保健関係

いじめ防止基本方針

富山市立新庄北小学校
〒930-0996
富山県富山市新庄本町2-4-11