最新更新日:2024/05/31
本日:count up48
昨日:133
総数:598665
新庄北っ子の日々の様子をお伝えしています。

ラダーをしたよ!(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育でラダーをしました。いろいろな走り方・跳び方を練習しました。上手だった人の見本を見て、自分の練習に生かすこともできました。

100より大きい数(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数では、100より大きい数のしくみについて学習しています。位取り表に、数カードを置いて、100がいくつ、10がいくつ、1がいくつかを確かめました。お互いにクイズを出し合い、楽しんで学習しました。

身近にあるものの長さを測ったよ(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数の学習で、竹物差しを使っていろいろなものの長さを測りました。mm単位まで正確に測ろうとする姿が見られました。

「スイミー」の学習で・・・(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語では、「スイミー」の学習をしています。今日は、スイミーに赤い魚の兄弟がいることを知り、ある子供が「どのくらい兄弟がいるんだろう?」と話しました。すると、挿絵の赤い魚を数えだした子供たち。140匹以上の兄弟がいることを知り、「たくさん兄弟がいて楽しそうだな」「仲よさそうだな」と話をしていました。

野菜を収穫したよ(2年生)

画像1 画像1
 野菜を収穫する子も出てきました。「きゅうりを家族みんなで食べたいな。」「麻婆なすにして食べたいな。」と、収穫の喜びを話していました。みんなの野菜もおいしく育ってほしいです。

大きくなあれわたしの野菜(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 毎朝、子供たちは野菜の水やりをしています。水やりの様子を見に行くと、「先生、ナスの実がなったよ」と教えくれるなど、毎日野菜の成長を楽しみにしています。

同じ部分をもつ漢字(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語で、同じ部分をもつ漢字の学習をしました。今日は、みんなで、こんなにたくさんの「口」が入った漢字の仲間を見付けることができました。たくさん見付けることができ、みんな喜んでいました。

くつをそろえたよ(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、下足箱を見に行き、くつをそろえました。みんなのくつがきれいにそろうと、とてもすっきりとした気持ちになりましたね。明日からも、意識してくつをそろえていきましょう。

漢字の学習(2年生)

 新出漢字を学習しました。正しい書き順で覚えられるよう、何度も空書きをしました。最後は目をつむって、正しい書き順で書けるか確かめました。
画像1 画像1

さつまいもの苗を植えてきたよ!(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 向新庄町にある畑に、さつまいもの苗を植えにいきました。地域のグリーンキーパーの方々に植え方の説明を受け、丁寧に教えていただきました。子供たちは、「結構、簡単だったよ!」「地域の方にほめられて嬉しかったよ!」「さつまいもをほりにいくのが楽しみ」と、満足そうな様子でした。大きなさつまいもに育つといいですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 1学期始業式

富山市立学校 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

保護者の方へのお知らせ

保健関係

いじめ防止基本方針

富山市立新庄北小学校
〒930-0996
富山県富山市新庄本町2-4-11