最新更新日:2024/06/06
本日:count up3
昨日:352
総数:600096
新庄北っ子の日々の様子をお伝えしています。

学習の様子(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科の学習では、モンシロチョウの様子を虫めがねを使って観察しました。幼虫やさなぎを今までじっくり見たことがなかった子供たちは、こん虫に興味をもち、意欲的に活動に取り組むことができました。

学習の様子(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 子供たちはどの学習にも集中して取り組んでいます。社会科では、富山市の土地利用の特徴を白地図に書き込んでいます。図画工作科では、水彩絵の具を使って、線の種類や濃さを工夫し、自分のイメージに合うように表現しています。

分散登校スタート! (3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から分散登校が始まりました。今日は、新型コロナウイルスの影響によって学校生活の中で変わった点について担任の先生から話がありました。子供たちは、学校生活で気をつけなければならないポイントを真剣に聞いていました。その後は、国語と算数の授業を受け、国語辞典の使い方や大きな数の筆算について学びました。
 久しぶりの学校でしたが、子供たちは落ち着いて過ごすことができていました。子供たち1人1人が意識して行動し、楽しい学校生活が送れるよう、適宜声をかけていきたいと思います。

おや?よう虫のようすが・・・(3年生)

画像1 画像1
 3年生のみなさん、こんにちは。
 よう虫の世話をしている時に、1ぴきだけようすがちがうことに気づきました。今までとはすがたもちがうし、じっとしていてうごきません。キャベツもぜんぜん食べなくなりました。さて、ここでクイズです。よう虫は何になったのでしょう。理科の教科書でしらべてみてくださいね。

算数科「時こくと時間のもとめ方を考えよう」について(3年生)

画像1 画像1
 3年生のみなさん、こんにちは。
 今週の算数科のかだいには、時こくや時間の学習プリントが入っていましたね。てい学年の時に学習したことを思い出して、とりくみましょう。
 また、学習するときには、算数ボックスに入っている時計をつかいましょう。自分で時計のはりをうごかしてみると、よく分かると思います。

新しいなかまがやってきました(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生のみなさん、こんにちは。
 じつは、3年生の教室に新しいなかまがやってきました。モンシロチョウのよう虫です。
 地いきの方が、3年生のみなさんの学習のためにと、もって来てくださったのです。
 よう虫たちは、とても元気です。もりもりキャベツを食べて、ぐんぐん大きくなっています。
 学校がはじまったら、みんなでかんさつしましょうね。

たねをうえよう(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生のみなさん、こんにちは。
 みなさんには、ホウセンカのたねをくばりましたが、理科の教科書にはほかにもいろいろなたねがのっていましたね。そこで、先生たちで、学校のはたけにヒマワリとワタのたねをうえてみました。
 学校がはじまったら、みんなでかんさつしたり、世話したりしましょう。

ホウセンカについて(3年生)

画像1 画像1
 3年生のみなさん、こんにちは。
 ホウセンカに、毎日水をやっていますか?
 うえてから10日ほどたつと、芽が出てくると思います。(学校でうえたたねは、うえてから11日目の朝にやっと芽が出ました)
 先週の月曜日にうえた人は、今週のおわりには芽が出ると思います。お世話をつづけてくださいね。

図画工作科「絵の具+水+ふで=いいかんじ!」について(3年生)

画像1 画像1
 3年生のみなさん、こんにちは。
 今週も、図画工作科のかだいを出しました。今週は、絵の具のまぜ方や水のりょうをいろいろためしてみましょう。一番下のわくには、お気に入りの「色」「線」「水のりょう」をかきましょう。みなさんがどんな線をかくのか、楽しみにしています。

かだいのプリントについて(3年生)

 3年生のみなさん、かだいのプリントはすすんでいますか。国語、算数、理科、社会のプリントは、おわったらそれぞれの教科のノートにきれいにのりではりましょう。プリントが大きくてはみ出してしまう時は、はさみで切ったり、おりまげたりし、大きさをととのえてはりましょう。りん時休ぎょうはまだ続きますが、時間をきめて、ていねいにかだいをすすめていきましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 1学期始業式

富山市立学校 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

保護者の方へのお知らせ

保健関係

いじめ防止基本方針

富山市立新庄北小学校
〒930-0996
富山県富山市新庄本町2-4-11