最新更新日:2024/06/06
本日:count up5
昨日:352
総数:600098
新庄北っ子の日々の様子をお伝えしています。

鈴木優子先生の朗読会(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日、鈴木優子先生の朗読会がありました。国語科の「きつつきの商売」や道徳の「友だち屋」等、子供たちが聞いたことのある話が多くあり、興味をもって真剣に聴いていました。自分の音読の仕方と比較し、もっと感情を込めて読むことの大切さを感じていました。

図画工作科 授業の様子(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科「み近なしぜんの形・色」の学習では、自分たちが見付けてきた葉を使って作品を作っている様子です。どんな形・色の葉をどのように配置しようかを考えながら、工夫して活動しています。

終業式(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 教室で、テレビを見ながら終業式に参加しました。
 体育館にいる気持ちで、姿勢を正して式に臨みました。
 式の後は、1学期のがんばりや思い出を振り返りました。また、早くも2学期に向けて、目当てを立てている子供もいました。
 3限には、道具箱の整理や下足箱の掃除もしっかり行い、身の回りの環境を整えて1学期を終えることができました。
 

三和製玉 出前授業2(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、三和製玉の方に来ていただいて、2回目の出前授業をしていただきました。今日まで社会科の授業の中で、子供たちは多くの疑問をもちました。三和製玉の方にインタビューすることを通して、その疑問の多くを解決することができました。また、三和製玉の方がどんな思いで商品を作っているのかを知り、お客さんのニーズに応えるために様々な工夫をしていることに気付きました。

国語科、音楽科の学習の様子(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語科「はじめて知ったことを知らせよう」の学習では、図鑑や科学読み物を読んで、友達に紹介しました。友達の発表を聞いて、「読んでみたい」と興味をひかれる子供が多くいました。
 音楽科の学習では、リコーダーの「シ」の音を吹いてみました。いろいろなリズムで吹いてみることで、リコーダーに慣れ親しむことができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 1学期始業式

富山市立学校 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

保護者の方へのお知らせ

保健関係

いじめ防止基本方針

富山市立新庄北小学校
〒930-0996
富山県富山市新庄本町2-4-11