最新更新日:2024/05/31
本日:count up49
昨日:133
総数:598666
新庄北っ子の日々の様子をお伝えしています。

学年朝の会(3年生)

画像1 画像1
 3年生は、毎週月曜日の朝に学年朝の会を開いています。
 見通しをもって学校生活を送ることができるように、その週の予定を確認したり、学年のみんなに関わることについての話を聞いたりする時間となっています。
 今朝は、落ち着いた雰囲気で学年朝の会をすることができました。

雪遊び(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 雪がたくさん降り積もり、子供たちは雪遊びができる日を心待ちにしていました。
 今日は雨予報でしたが、子供たちの祈りが通じたのか、雪遊びをする頃には雨も上がり、日差しも出る絶好の雪遊び日和でした。
 子供たちは、雪合戦をしたり、雪だるまを作ったりして、思い切り体を動かし、雪遊びを楽しみました。

書初練習がんばるぞ(3年生)

画像1 画像1
 3年生となり、初めて毛筆の書初に挑戦する子供たち。長い用紙に4文字も書くことに少し苦戦しながらも、一生懸命練習しています。今年は「はるの空」と書きます。準備から片付けまで、全て自分の力でできるようにがんばっています。

跳び箱運動(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育科では、跳び箱運動に取り組んでいます。
 踏切や着地の姿勢に気を付けて、熱心に練習しています。
 3年生になり、新しく「閉脚跳び」や「台上前転」にも取り組んでいます。毎回「今日は5段に挑戦しよう」「台上前転、ちょっと怖いけれど挑戦してみよう」と、目当てをもち、意欲的に学習しています。
 準備や片付けも、みんなで協力してスムーズにできるようになりました。

手拍子でリズム(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 音楽科の学習で、手拍子でオリジナルのリズムを作り、発表会をしました。自分の作ったリズムと友達のリズムを比べて、順番を変えたり、休符のところにみんな揃えた動きを付けたりと一人一人が工夫しながら活動しました。発表を見ながら友達のよいところもたくさん見付けることができました。

タイピング練習(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 PCの利用に慣れるために、キーボード入力によるタイピング練習に取り組んでいます。上達している子は単語、短文もすらすら打てるようになってきました。ローマ字をしっかりと覚え、PCに苦手意識をもたず、慣れていってほしいです。

重さをくらべよう(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科の学習で、粘土をいろいろな形にして重さを量ったり、塩と砂糖の重さを比べたりする実験をしました。グループになって協力して実験を進めました。「予想と違ってびっくりした」「手で持った感じで分かった」「他の物でも実験したい」となどと感想を話していました。具体的に体験することで、学びが身に付いてきています。

アルファベットカルタ(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 外国語活動の時間に、アルファベットカルタに取り組みました。
 「B」と「V」、「G」と「Z」のように、発音の似ているアルファベットに気を付けながら、楽しんで活動することができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 1学期始業式

富山市立学校 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

保護者の方へのお知らせ

保健関係

いじめ防止基本方針

富山市立新庄北小学校
〒930-0996
富山県富山市新庄本町2-4-11