最新更新日:2024/06/06
本日:count up67
昨日:91
総数:600447
新庄北っ子の日々の様子をお伝えしています。

身の回りの大きな数【3年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
算数の学習では、10000以上の大きな数について学習します。まずは、身近な大きな数を探すために図書室に行きました。都道府県の人口や各国の総所得などとても大きな数を見つけることができました。一方、「きっと図書室にある大きな辞書(広辞苑など)は、すごいページ数のはずだ」と予想を立て身に行った子供達でしたが、実際は3000ページほどと、10000を超えなかったため、10000というのはとても大きな数であると実感できたようです。

新しいALTの先生にワクワク♪【3年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
 2学期から外国語の授業で新しいALTの先生が来てくださいました。子供たちは朝から授業をとても楽しみにしていました。先生と互いに自己紹介をしました。1学期に習ったI like 〜を使って頑張って自己紹介をしていました。

学級会(3年生)

画像1 画像1
 今日の学級会では2学期の係活動について話合いました。みんなでアイディアを出し合いながら話合いを進める子供たちでした。

国語の学習(3年生)

画像1 画像1
 今日の国語の学習では、友達と順番に音読したり、一人ずつ音読したりと、色々な音読に挑戦しました。学習の最後には「たくさん音読したからもう覚えたよ」と話す子供たちでした。

2学期スタート(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 「おはようございます」と元気な声で登校してきました。久しぶりに友達に会えて、とても嬉しそうな子供たちでした。

グリーンキーパーさん、ありがとう(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 123m花畑の様子を久しぶりに見に行きました。元気に咲いている花の様子を見て、楽しそうに話していました。夏休み中も毎日花畑のお世話をしてくださっているグリーンキーパーの方に思いを馳せ、「花が元気に咲いているのは地域の方々のおかげです。心から感謝しています。」「123m花畑のお世話をしてくださり、ありがとうございます。夏休みが終わったら、水やりをがんばります。」等、グリーンキーパーの方への感謝の気持ちをワークシートに記しました。グリーンキーパーの方の努力を聞いて、子供たちもがんばりたいと意欲を高めていました。

ドローンを使ってプログラミング 3年生

 教育用ドローンを使いってプログラミング学習を行いました。目的地に着陸できるようにペアで話し合いながら試行錯誤していました。現実に動くものを使ってプログラミング的思考力を育てています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕に願い込めて【3年生】

 7月7日の七夕に、3年生みんなで願いことを短冊に書いて飾りました。将来の夢や頑張りたいことが多い中、「早くコロナが落ち着いて、家族みんなで遊びに行きたい」というものもいくつもみられました。子供たちの願いが叶いますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プログラミング教育【3年生】

 プログラミング教材のShpero miniを使ってプログラミングを体験しました。今日はボーリングのミニピンを倒すためにSphero miniを意図どおりに動かすプログラムを考えました。ペアで話し合ってよく考えて、試行錯誤していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語辞典を手元に置いて学習しています【3年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は国語科の授業で国語辞典の引き方の学習をします。4月から机の横にかけて分からない言葉があればすぐに辞書を引くようにしています。調べた言葉にはマーカーで目印を付けています。だいぶマーカーが付いた言葉が集まってきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

保護者の方へのお知らせ

保健関係

いじめ防止基本方針

令和2年度配付 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

令和3年度配付 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立新庄北小学校
〒930-0996
富山県富山市新庄本町2-4-11