最新更新日:2024/06/27
本日:count up7
昨日:154
総数:603354
新庄北っ子の日々の様子をお伝えしています。

上手に投げられるかな?(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、フリスビーを使ってドッジボールを行う「ドッジビー」をしました。初めは思ったように飛ばないことに難しさを感じた子供たちでしたが、強さや方向を考えて投げることで、だんだんうまく飛ばせるようになっていきました。試合では全員が楽しくフリスビーを投げたりよけたりしていました。

1アールの大きさを体験(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数の学習では、長方形や正方形の面積の求め方やその単位について学習しています。今日は、新しい単位「アール」「ヘクタール」を学習しました。1アールの大きさを体験するために、巻き尺を使って正方形をつくり、その中で鬼ごっこをしました。子供たちは、「1アールって広いな」「思ったよりも小さかった」など、実感を伴って学習していました。

算数科「広さの表し方を考えよう」 (4年生)

画像1 画像1
 算数科「広さの表し方を考えよう」では、面積の求め方を学習しています。今日は長方形の面積の公式を使って、階段のような入り組んだ形の面積を求める問題に挑戦しました。一つの形でも様々な求め方があり、子供たちは「解きやすいな」「分かりやすいな」と思った解き方をノートに写していました。

お話献立を考えたよ (4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週は給食週間です。「ひみつのカレーライス」や「ゆうすげ村の小さな旅館」等の本に関する特別献立が出されます。今日は図書室に行き、特別献立の本の読み聞かせを聞いたり、「あったらいいな」と思う「お話献立」を考えたりしました。子供たちは物語を楽しみながら、お話献立を考えていました。

書初大会本番!(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 開始の放送がかかるまで、子供たちは正座をして静かに心を落ち着かせていました。その様子から「今までの練習の成果をを出すぞ」という気持ちが伝わってきました。本番ではゆっくりと筆を運ばせ、ていねいに書いていました。最初の作品と比べると、どの子も上達していました。書初大会を通して、また一つ、学年目標の「Step up!」ができたのではないかと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

富山市立学校 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

保護者の方へのお知らせ

保健関係

いじめ防止基本方針

富山市立新庄北小学校
〒930-0996
富山県富山市新庄本町2-4-11