最新更新日:2024/06/25
本日:count up3
昨日:189
総数:603196
新庄北っ子の日々の様子をお伝えしています。

呉羽青少年自然の家 〜入所式〜(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 呉羽青少年自然の家での活動が始まりました。入所式での様子です。一日を通して多くのことを学びたいという代表の挨拶がありました。子供たちはいろいろな活動を楽しみにしていました。

ラテン楽器を演奏したよ (4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 音楽科で聴いた「いろんな木の実」という楽曲は、南国にいるような穏やかな雰囲気の曲です。この曲に合わせてラテン楽器を使い、リズム伴奏をしました。子供たちは拍にのって体を動かしながら演奏を楽しんでいました。

出前講座 (4年生)

画像1 画像1
 今日は富山地方気象台の方をお招きし、お話を聞きました。地球温暖化が進んでいることから、今後大雨が降る回数が多くなることが予想されると知り、子供たちは驚いていました。

地球を守れ!ぼく・わたしの環境プロジェクト (4年生)

画像1 画像1
 総合的な学習では、環境問題について調べ、地球を守るために自分たちにできることについて考えています。今日は環境についてまとめられたパンフレットを読みました。地球温暖化が進むことによって「将来は最高気温が30度以上続く期間が伸びるかもしれない」「12月が紅葉の季節になるかもしれない」と予想されるということを知り、子供たちは危機感を抱いていました。

初めてのクラブ活動 (4年生)

画像1 画像1
 いよいよクラブ活動が始まりました。第一回目のクラブでは、それぞれのクラブで自己紹介をしたり、年間の活動について考えたりしました。安全に気を付けながら、楽しんでほしいと思います。

まぼろしの花の種をつくったよ (4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科では、一人一人が想像する「まぼろしの花」を描きます。今日は紙粘土を使って種をつくりました。どんな花が咲くのか楽しみです。

宿泊学習に向けて (4年生)

画像1 画像1
 今日は宿泊学習のしおりを読み合わせました。当日の動きについてみんなで確認し、メモをとりました。子供たちは、楽しみな気持ちを更に高めていました。

運動会に向けて (4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会のスローガンにどのような言葉を入れたいかを話し合いました。子供たちは「みんなが笑顔になれる運動会にしたい」「みんなが楽しめるように『みんなよし』という言葉を入れたい」と運動会に向けて、思いを語っていました。

掃除の時間 (4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2学期から掃除が始まりました。上学年として、下級生の手本となるために、必要なこと以外はしゃべらず、時間いっぱい掃除しようとがんばっていました。

4年生 かけはしタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は朝の会の後に「かけはしタイム」がありました。けがなく安全に2学期を過ごすことができるように、登下校時の歩き方について確認しました。また、気持ちのよい学校生活を送ることができるように、友達との関わり方について考えました。4年生として何が正しい行動なのか、「気付き・考え・行動」できる子供たちであってほしいです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

富山市立学校 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

保護者の方へのお知らせ

保健関係

いじめ防止基本方針

富山市立新庄北小学校
〒930-0996
富山県富山市新庄本町2-4-11