最新更新日:2024/06/25
本日:count up27
昨日:189
総数:603220
新庄北っ子の日々の様子をお伝えしています。

5つの音で音楽づくりに挑戦!(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 音楽の学習では、日本の音楽に親しんでいます。今日は、日本の曲に見られる5音音階を使って音楽づくりをしました。5つの音をどのように組み合わせたらよいか、リコーダーを使って確かめながら音楽をつくりました。できあがった音楽を聴き合って、「音のつながり方がよかったね」などと思ったことを伝え合いました。

生活調査発表会 (4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語科では、相手に分かりやすく伝える発表の仕方について学習しています。生活の中で気になることをアンケート調査し、分かったことや考えたことをまとめてきました。今日は、分かったことや考えたことについての発表会を行いました。子供たちは、聞いている人の方を向いて話をしたり、グラフを見るための間をとったりするなど、今までの練習の成果を発揮していました。また、友達の発表を聞いて「意外な結果だな」とか「自分にもあてはまるな」と感想をもったり、発表の工夫を見付けたりしていました。学んだことをこれからの学校生活でも生かしていってほしいと思います。

高学年の仲間入りに向けて(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は児童会引継式がありました。各委員会の6年生から5年生にバトンが受け継がれる様子を、4年生の子供たちは真剣な眼差しで見ていました。進級を1か月後に控えた子供たちからは、立派な高学年になれるよう、「6年生の思いを受け継ぎ、自分たちもがんばっていきたい」と気持ちを高めていました。

卒業を祝う会 (4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は卒業を祝う会がありました。4年生では「茶色の小瓶」の演奏と替え歌を発表しました。替え歌の歌詞は、お世話になった6年生さんへの感謝の気持ちや応援する気持ちを込めて子供たちが考えたものです。6年生さんの前に立つと少し緊張気味でしたが、自分たちの思いを届けようと一生懸命取り組んでいました。また、今回初めて大合奏に挑戦しました。振り返りでは「今日の演奏は今までで一番いい演奏ができた」「みんなの音をよく聴いて合わせることができた」と話していました。音を合わせる気持ちよさや楽しさを感じることができたのではないかと思います。今日感じたことを、これからの学習にも生かしていってほしいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

富山市立学校 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

保護者の方へのお知らせ

保健関係

いじめ防止基本方針

富山市立新庄北小学校
〒930-0996
富山県富山市新庄本町2-4-11