最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
昨日:91
総数:600380
新庄北っ子の日々の様子をお伝えしています。

自分の演技を振り返ったよ(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日の体育館での通し練習の映像をみんなで観ました。よりよい発表を目指すために、どうしたらよいかを考えました。自分の演技を客観的に観たことで、子供たちはそれぞれの課題を見付けていたようです。

学級集会 (4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日はイベント・集会係が企画した学級集会がありました。図書係の「おすすめの本紹介」やスポーツ係による「ゴム跳び遊び」等のプログラムがありました。どの子も今日まで時間を見付けて準備を進め、みんなで楽しむことができたことに、達成感を味わっていました。

学習発表会に向けて(4年生)

画像1 画像1
 今日は体育館で全体練習を行いました。各グループの発表から合唱まで、だんだんと形になってきました。一方で、体育館という広い舞台では、動きや声をもっと大きくすることが必要だと気付きました。よりよい発表になるように、日々の練習をがんばる子供たちです。

小道具づくり (4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学習発表会で使う小道具を自分たちでつくりました。昼休みの時間も集まって作業を行いました。また、グループ練習では「もっとこうするといいんじゃない?」「内容が伝わってきたよ」と関わりながら活動を進めています。上学年としての初めての学習発表会。自分にできることを考え、みんなで協力しながらつくり上げていきたいと思います。

ボール運動 (4年生)

 久しぶりにボールを使った運動に取り組みました。弧を描くように投げたり、バウンドさせたりしました。子供たちは広いグラウンドで思いっきりボールを投げることができ、楽しそうでした。
画像1 画像1

言葉でリズムアンサンブル (4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 音楽科の時間では、言葉でリズムアンサンブルに挑戦しました。2つのパートに分かれ4文字の言葉を拍に合わせて言います。子供たちは2つのパートが重なる部分をつくったり、強弱をつけたりするなど、工夫していました。「最後はフォルテで終わりたいな」と自分の思いを伝えている子もいました。それぞれのグループの個性が光る演奏でした。

学習発表会に向けて (4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学習発表会に向けて準備を進めています。今年の4年生は、総合的な学習の時間での取組について発表します。グループごとに分かれ、発表を通して何を伝えるかを明確にし、どのように表現するかを話し合いました。「ここでこの写真を見せたいな」「こんなふうに言うともっと伝わるんじゃない?」と子供同士で関わりながら活動しています。

読書の秋 (4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 みんなで図書室へ本を借りに行きました。子供たちは毎週本を借りるのを楽しみにしています。図書室に行くと、新しく「新聞コーナー」ができていました。新聞が気になった子供たちは、ぱらぱらとめくり、記事を読んでいました。

体力つくり活動(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 昼休みに体力つくり活動として、ストレッチやダンスに取り組みました。楽しく体を動かす子供たちの姿が見られました。

パンフレットを読もう (4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語科の学習で、パンフレットを読みました。子供たちはじっくりと読み、気付いたことをノートにまとめました。「短く分かりやすく文章が書かれていて読みやすいね」「順番が分かるように番号が書かれているよ」とパンフレットの工夫を見付けていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 1学期始業式

富山市立学校 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

保護者の方へのお知らせ

保健関係

いじめ防止基本方針

富山市立新庄北小学校
〒930-0996
富山県富山市新庄本町2-4-11