最新更新日:2024/05/31
本日:count up69
昨日:133
総数:598686
新庄北っ子の日々の様子をお伝えしています。

わり算の筆算 (4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数科では、わり算の筆算を学習しています。今日は3桁÷1桁のわり算の仕方を学習しました。正確に解けるように、たくさんの計算問題に取り組みました。

自分の考えを発表したよ (4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語科「アップとルーズで伝える」の学習では、筆者の考えと、それを支える具体例との関係に気を付けて読み、まとめた自分の考えを学級全体に伝えました。友達の話を聞いて、様々な場面でアップとルーズの写真を組み合わせたり選んだりすることが大切であるという筆者の考えに共感していました。

住みよいくらしと水 (4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 社会科の学習で、水道水が学校や家庭に届くまで、どのようにしてきれいにされているのかを調べました。浄水場で働く人は、水をろ過して濁りを取り除いたり、消毒したりするなど、様々なことをしていると子供たちは知りました。時間や手間をかけてきれいにされた水を大切に使おうという気持ちを高めていました。

4年生 総合的な学習の時間「地球を守れ〜わたしの環境プロジェクト〜」

画像1 画像1
 総合的な学習の時間では、「地球を守れ〜わたしの環境プロジェクト〜」という単元名について「どのような学習を行うのだろう」と子供たちは予想を立て、話し合いました。「地球温暖化を防ぐために何かをすると思う」「自然を守るためにできることを考えると思う」と学習に対する期待を高めていました。話合いの後に、映像資料を見て、「地球温暖化」や「海洋プラスチック問題」について知り、その現状に驚いていました。

4年生 自転車教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 自転車教室が行われました。映像資料と自転車乗車の実演を見ることを通して、安全な自転車の乗り方について学習しました。映像の中で危険な場面に差し掛かるところで「あー、危ない!!」「この乗り方はだめだよ!!」と声を上げていました。最後に学習内容を確認するテストを行いました。子供たちは自転車の乗り方をしっかりと理解したようでした。

4年生 学年朝の会「新庄北スタンダード」について

画像1 画像1
 学年朝の会で「新庄北スタンダード」について一つ一つ確認しました。子供たちは、自分の生活を見直して、上学年としての在り方を考えることができました。

心を落ち着かせて (4年生)

 書写の学習で、毛筆で点画の書き方の復習と、「林」という字練習しました。書くときの姿勢や筆の持ち方を確認し、心を落ち着かせて書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 午後活動「エアロビクス」

画像1 画像1 画像2 画像2
 午後の活動でエアロビクスを行い、リズムに合わせて体を動かしました。終わったときに「きつかったけど、楽しかったね」と笑顔で話していました。心も体もリフレッシュできたようです。

一生懸命走ったよ (4年生)

 今日は久しぶりの体育でした。友達と一緒にグラウンドを思いっきり走りました。子供たちは心地よい風を感じ、気持ちよさそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

マーブル模様ができたよ (4年生)

 水の上に専用の絵の具を何滴か垂らし、棒を使って絵の具をぐるっとかき回すと、水の上にマーブル模様が浮かびます。水に浮かんだ模様の上に静かに紙をのせると、紙に模様をきれいに写すことができます。色の組み合わせや棒の動かし方を工夫し、様々なマーブル模様が生まれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 1学期始業式

富山市立学校 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

保護者の方へのお知らせ

保健関係

いじめ防止基本方針

富山市立新庄北小学校
〒930-0996
富山県富山市新庄本町2-4-11