最新更新日:2024/06/06
本日:count up283
昨日:407
総数:600024
新庄北っ子の日々の様子をお伝えしています。

パンフレットを読もう (4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語科の学習で、パンフレットを読みました。子供たちはじっくりと読み、気付いたことをノートにまとめました。「短く分かりやすく文章が書かれていて読みやすいね」「順番が分かるように番号が書かれているよ」とパンフレットの工夫を見付けていました。

わたしたちのくらしと防災 (4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 社会科の学習では「わたしたちのくらしと防災」という学習をしています。今日は富山市役所がつくった新庄北地区のハザードマップを見ました。子供たちは「いつか災害が起きるかもしれない」と危機感をもち、これからの生活のあり方について考えていました。

昼休みの時間 (4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 スポーツ係の子供たちが、みんなでチャレンジ3015を達成するため、運動を呼びかけています。今日はみんなでリズムダンスや大根抜きをしました。これからも体を動かすことを楽しみ、体力を高めていってほしいと思います。

地球はみんなのものなんだ (4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は学習発表会で歌う歌「地球はみんなのものなんだ」の練習をしました。後半では歌声リレーにも挑戦しました。子供たちは歌詞を覚え、拍にのりながら楽しんで歌えるようになってきました。

4年生 運動会 中学年リレー

画像1 画像1
 中学年リレーでは、3年生から受けたバトンを握りしめ、次の走者にそのバトンをつなぐために全速力で走り切りました。登校後や昼休みにたくさん練習したバトンパスの成果を十分に発揮することができました。

運動会 綱引き(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 綱引きでは、予選の結果をもとに白団と黄団が決勝戦、赤団と青団が3位決定戦を行いました。どの団も、息を合わせて力いっぱい綱を引きました。結果は、1位黄団、2位白団、3位赤団、4位青団でした。

まぼろしの花 (4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科では、「まぼろしの花」を描いています。今までの水彩絵の具を使った学習で、グラデーションやスパッタリング、水を塗ってから絵の具をにじませる塗り方等様々な技法を学んできました。学んだことを生かしながら、すてきな作品をつくってほしいと思います。

朝の時間 (4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝の時間、子供たちは理科で育てているヘチマの様子を見に行っています。大きな実ができており、中にはたくさんの種が入っていました。また、落ちているつるを拾ってみると、縄跳びができそうなくらい長く伸びており、子供たちはびっくりしていました。朝の短い時間ですが、いろいろな発見があるようです。

出前講座 (4年生)

画像1 画像1
 社会科では「わたしたちのくらしと防災」という学習をしています。今日は消防署の方をお迎えし、水害が起こった場合、消防署の方々はどのような取り組みをされるのかについて、実際にお話を聞きました。最後の方では積極的に質問する子供の姿が見られました。消防署の方の「最後まであきらめない気持ちで取り組んでいる」というお話が子供たちの心に強く残ったようです。

綱引き予選(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 中学年綱引きの予選を行いました。全身に力を入れて、一生懸命綱を引きました。対戦の結果、白団と黄団が決勝戦へ、赤団と青団が3位決定戦へ出場することになりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 1学期始業式

富山市立学校 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

保護者の方へのお知らせ

保健関係

いじめ防止基本方針

富山市立新庄北小学校
〒930-0996
富山県富山市新庄本町2-4-11