最新更新日:2024/06/06
本日:count up269
昨日:407
総数:600010
新庄北っ子の日々の様子をお伝えしています。

垂直と平行を生かして(4年生)

画像1 画像1
 算数では「垂直と平行、四角形」について学習しています。今日は、正方形の作図を行いました。初めはノートの方眼でマス目の数や傾きを使って考えていましたが、これまでに学習した垂直や平行な直線の引き方を利用して正方形が作図できることに気付きました。これからも学習したことを生かしていろいろな問題にチャレンジしてほしいです。

いつもありがとうございます!(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、地域で見守りをしてくださる交通指導員の方へ感謝の気持ちを伝える集会を行いました。集会を通して、自分たちが安全に、そして元気に登校できるのは交通指導員の方のおかげであることに改めて気付きました。集会の後の話合いでは、感謝を伝えるために「大きな声で挨拶をする」「ルールを守って登下校する」と、自分たちにできる感謝の表し方を考えました。

伝統工芸についての文章を読んだよ (4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語科では高岡銅器や井波彫刻等、伝統工芸に関する文章を読み、要約に挑戦しました。子供たちは初め「要約するって難しい」と話していましたが、各段落の中心となる語を探していく中で「5段落のこの文、絶対いるよね」「この言葉も必要なんじゃない」と友達と関わりながら文章と向き合う姿が見られました。どんな文章を読むときも、大事な言葉を落とさずに読めるように、これからもがんばりましょう。

秋の読書週間 (4年生)

画像1 画像1
 図書委員会主催の秋の読書週間が始まりました。今日はみんなで図書室に行き、図書ビンゴや図書室クイズに挑戦しました。今まであまり借りたことのない分類の本を借りている子供もいました。様々な種類の本に親しみ、読書の幅を広げていってほしいと思います。

用水の仕組みを見てみたよ(4年生)

画像1 画像1
 社会科の学習では、郷土の発展に尽くした先人の働きについて学んでいます。今日は、荒れ地に用水を引くために使われた「サイフォンの原理」を、バケツとホースを使って確かめました。高い方のバケツから低い方のバケツへ水が流れていく様子を見て、子供たちは「すごい」と歓声をあげていました。

環境チャレンジ10をがんばっています (4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 地球温暖化を少しでも防ぐため、環境チャレンジ10という取組をがんばっています。開始から3週間が終わったところで、自分の活動を振り返りました。中には、「無駄な電気を消すことが当たり前になってきた」「進んで家族に声をかけるようになった」等、自分の成長に気付いている子供もいました。今回の取組でどれくらいの二酸化炭素を減らすことができたのでしょうか。結果が楽しみです。

ギコギコクリエイター (4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科で、のこぎりを使うことに挑戦しました。のこぎりを使うのを楽しみにしていた子供たちですが、実際にやってみると、かなり疲れたようです。少し切るだけでもとても時間がかかります。切り終わると「やったあ」という声があちこちから聞こえました。どんな作品に仕上がるのか、これからが楽しみです。

理科 シャボン玉が膨らむのは?(4年生)

画像1 画像1
 今日は理科室で実験を行いました。試験管の口に石鹸水をつけ、試験管を握り続けていると、石鹸水の膜がゆっくりと膨らんでいきました。その様子を、子供たちは真剣な眼差しで観察していました。そして、膜が膨らんだ理由について考えました。

実験の様子 (4年生)

画像1 画像1
 空気は、温めたり冷やされたるすると、体積は変わるのでしょうか。その謎を確かめるため、理科の時間に実験をしました。ガラス管の先に水をつけ、試験管を氷水で冷やしたり、お湯で温めたりしました。子供たちは水の動きをよく観察していました。グループで協力しながら楽しく学習しています。

月や星の勉強をしたよ!(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は富山市科学博物館へ見学に行きました。プラネタリウムでは、理科で学習した月や星の動き方について上映されました。実際の空の様子のように映し出された景色を眺めながら、月や星の動き方を具体的に捉えたり、星座にまつわるお話を聞いたりして、月や星への興味や関心を高めていました。
 プラネタリウムの後は、館内を見学しました。たくさんの展示を見たり、体験したりして科学の不思議さや面白さを感じていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 1学期始業式

富山市立学校 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

保護者の方へのお知らせ

保健関係

いじめ防止基本方針

富山市立新庄北小学校
〒930-0996
富山県富山市新庄本町2-4-11